マガジンのカバー画像

和菓子カフェ

60
和菓子カフェや自宅でのお茶時間をまとめました。
運営しているクリエイター

#至福のスイーツ

またまた増えました!2023年お茶の時間写真集〜続編〜

10月に1年間のお茶の時間振り返りnoteを載せたのですが、2ヶ月もあればやはり増えました。 202…

2023年1年間のお茶時間を振り返り、マナー違反発見!

2023年も残るところあと2ヶ月半 今年もたくさんのお茶とお菓子を頂けた美味しい1年でした😋 今…

歴史ある緑茶、釜炒り茶

「釜炒り茶」というお茶を聞いたことはありますか? 現代の一般的な日本茶は、葉が摘まれた後…

マンゴーとすだちのアフタヌーンティー&鹿児島旅行のお土産達とおうちカフェの日々

先月の話になりますが、ファンケル銀座スクエアの9階にある、令和本膳のマンゴーとすだちのア…

100

静岡の新茶「山の息吹」を冷茶で頂く

とにかく暑い日が続いて、温かいお茶を飲む気にはなれない! ということで今日も冷茶を飲むこ…

61

煎茶は火入れ、コーヒーは焙煎

1983年に品種登録されたおくゆたか うま味が多く、後味がすっきりで爽やかな風味が特徴です。 …

銀座風月堂さん和のアフタヌーンティー

今日は、前から行ってみたかった「銀座風月堂」さんのアフタヌーンティーへ行ってきました。 ご一緒して頂いたのは、日本茶インストラクター仲間のmiyaさん🍵 noteを通じて知り合い、今回初対面でした♡ 和の空間で、美しく美味しいお食事と甘味、初対面のmiyaさんとのお話、幸せな時間を過ごすことができました。

今日のお茶の時間「つゆひかり武雄」

令和2年の統計で、お茶の生産量7位の佐賀県。 同じ九州の鹿児島県や宮崎県のお茶生産量が多い…

碾茶を急須で淹れてみる

これまで色々日本茶のはなしを伝えてきましたが、そもそも日本茶とは?緑茶とは? 私も日本茶…

2022年下半期お茶の時間

1ヶ月程空いてしまい、久しぶりの投稿です。 昨年もから上半期と下半期に分けて、お茶の時間…

日本茶インストラクター講座無事修了しました

皆さまお久しぶりです。 今年に入り、日本茶についての勉強を始め、日本茶検定に無事合格し、…

2022年上半期お茶の時間

今日で2022年上半期が終了。 半年分のお茶の時間を振り返ってみました。 2022年後半もスイー…

銀座周辺の和菓子まっぷ♡オマケの寺カフェ

以前ponoのオリジナルマップや、 東京和菓子まっぷをご紹介しました。 今回もう少し詳細に銀…

4/27オープン『金田屋』のデコレーション大福

4/27銀座にオープンしたばかりの『金田屋』さんに行ってきました。 お店のディスプレイは、大福達がくるくる回っていました🌀 テイクアウトのみという事でしたので、白苺大福と、渋皮和栗のモンブラン大福を購入🛍 1つ1000円という少し贅沢なおうちカフェと思うとワクワク♪ 1つずつ化粧箱に入っていて、開ける瞬間もワクワク♪ 開けた瞬間苺の甘い香りが広がり、美しくデコレーションされた大福ちゃんが出てきました♡ 苺大福といえば、フルーツが包み込まれていますが、こちらは土台の大