2023 J-RAP好きだった曲

なんか漏れてるかもしれないけど思い出せる限り書いてみた。
ひとまずMVがあるやつに限っている。


STUTS - Expressions feat.Daichi Yamamoto,Campanella,ゆるふわギャング,北里彰久,SANTAWORLDVIEW,仙人掌,鎮座DOPENESS

なんでも完璧なんてのは無理
でもひとつを極めることならできる

いきなり2022年の曲なんだけどMV公開が12/29だったので許して欲しい。

まず純粋にマイクリレーとしてメンツがすごすぎないか? という……。
仙人掌から鎮座DOPENESSへの繋ぎは圧巻。

MVでSANTAWORLDVIEWと一緒にLeon Fanourakisが出てるとこでなんか笑顔になってしまう。

DJ CHARI & DJ SHINTARO - UZUMAKI feat. ゆるふわギャング, OZworld & Masayoshi Iimori

ぱっかん開いた頭で達観
自由の女神はここ from JAPAN
燃やすたいまつ 肺はパンパン
Chop Chop Chop Eating ソムタム Yum yum

戦極MCBATTLE第29章を観に行ったときにDJ CHARIがかけてて、めちゃめちゃ良い!! なんだこれ!! となった曲。

ゆるふわギャングとOZworldのスピリチュアルな世界観が絶妙にマッチしている。
OZworldが入るところで音がぐにゃっとなるのが最高。

あと、NENEがMVで踊ってるダンスがなんか可愛くて好きだ。

Fuma no KTR × bunTes × WAZGOGG – WILD TYO (Scratch by DJ WA-TA)

人生 up and down
酸いも甘いもかき混ぜるバーテンダー
合成獣バフされる movie star
シネマティックモードタケシゴーダ

好きなラッパーと好きなラッパーと好きなビートメイカーが曲作ったらそら好きになるやろがいという曲。
bunTesのキーが上がるとこがまーたかっこいいんだ。

Leon Fanourakis, SANTAWORLDVIEW & Xansei - ブチ上げ戦隊 feat. LEX

変身!
Knee!
シャンタマン登場!

タイトルで笑って、聴いて食らって、MV見てもう一回笑った曲。
MVが芸コマすぎるし、とにかくなんかずっと楽しそうで可愛い。

ralph - Get Back feat. JUMADIBA & Watson

狡猾かつ硬派 音楽家
黒ずくめの ghetto conductor

アマワッションヴォイ!!

今年のJ-RAPを語る上で欠かせない一曲になったのではないかと思う。いや、そんな偉そうなこと言えるほど語れないんだけど……

仕事が辛くなってきたらこの曲を爆音で流して「高級車で地元に帰る! 一軒家もそのうち買える!」と叫んでやり過ごしている。

もちろん03- Versionも良い。
Watsonのバースが歌いやすくなっていてありがたい(?)。

98jams - So Fresh feat. eyden, TOME, kiddy (Prod. ineedmorebux)

俺の夢なら時間なんて気にせず平日のお昼から仲間とParty
Birthdayじゃないのに並んでるテーブルの上にはシャンパンとかケーキとかステーキ

今年一番好きかもしれない曲。
正直もっと伸びると思ったんだけどな。クルーの出演の関係なのか、大きいライブであんまりやらなかったっぽいしなあ。少し残念だ。

eydenのhookももちろん良いのだが、TOMEの気怠げなflexがかっこよすぎる。
そしてkiddyが「繋がれたチェーンならloyalty」で締める。
か、かっけえ……

SugLawd Familiar, CHICO CARLITO, Awich - LONGINESS REMIX

昔、立ち止まり眺めたビッチの胸
今この島から動かすぜ一億円

FIRST TAKEが2023年1月で、MVになったのが4月。
この沖縄の大家族っぽいMVがまた良い。こういう一族本当にいそう。(というか実際に誰かの家族だったりするのだろうか?)

これも戦極29章のDJタイムでかかっていた。
CHICO CARLITOがステージに出てきたときはめちゃくちゃ上がって、千切れるほどに腕を振った。

Yvng Patra - MONEY LOVE RESPECT (feat.Tade Dust)

Money, Love, Respect
生きて成るVintage
いつかは誰も彼も死んでく
あいつでもねえしこいつでもねえ
主人公はお前 取れ舵

MV公開は5月だが実際に自分が聴いたのはラップスタア誕生でTade Dustを知ってから。
今年の曲ではないのでこの記事には載せていないがBonberoとTade Dustの曲 Life Goes On も同時期に知った。

疾走感のあるビートが好みだし、hookがフロウ、リリックともに良くて、耳にも心にも快い。

ShowyVICTOR - GENZAI (Prod. ZOT on the WAVE & dubby bunny)

待ってたこのときこの順番
でも待ってるだけじゃ来ない順番

ラップスタア誕生2023の優勝者、ShowyVICTORのマスターピース。

ラップスタアはエリアトライアルから決勝までリアルタイムで視聴していたが、この曲は本当にすごかった。
何がすごかったって、本当に見ていた人全員が歌えていた(ように見えた)。耳に残るというのはこういうことなんだなと思った。

Fuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG - How Many Boogie

あんぐりさせる口
"あーたラップうまいわねぇ" デヴィ夫人

今年のJ-RAPを語る上で欠かせない曲2。
かつ、好きなラッパーと好きなラッパーと好きなビートメイカーが曲作ったらそら好きになるやろがいという曲2。
ってか今これ1100万再生行ってるの!? すごすぎる。

500万再生を突破したくらいの頃に、普通電車しか停まらないJRの駅前で女子高生たちがスマホからこれをガンガンに流しながら「登場から5秒でけちょんけちょん!」って歌ってたのを見て「こりゃ〜大変なことになっとるな」と思ったのを覚えている。

Leon Fanourakis, SANTAWORLDVIEW & Xansei – GOOD P feat. ¥ellow Bucks

かますことなんてオレら簡単
かまされるのを見てる方が難関
We makin' clean money 札でパンパン
あのタイトなドレスはケツでパンパン

言うまでもなく全部かっこいいのだが、やっぱり最後のビートチェンジと、それに合わせた¥ellow Bucksのタイトな韻が好きだなあ。

Bonbero, LANA, MFS, Watson - Makuhari

City to City から今この街
忙しいまじうちらYoung and Rich
少し前までは They Don’t Know About Me
今では立ってるココ Makuhari

このhookが全てを語っている。エモすぎる。
幕張のPOP YOURSでこれを聴けた人たちが本当に羨ましい。

全員の個性が光る曲。
MFSのlazyなバースからWatsonのバースに入るときの音抜きがかっこよすぎて、近づくと「くるぞ……くるぞ……」状態になってしまう。

vividboooy - ROCK STAR LIFE STYLE feat. JP THE WAVY

Living like a ROCK STAR
死ぬの早いけど今の何倍もの景色みたい

爽やかで疾走感があって歌詞も前向きで素直に元気が出る曲。ドライブとかしながら聞きたい曲でもある。

JP THE WAVYのバースの入り方が粋だ。

GADORO - PINO (Prod. hokuto)

風呂無しの貧乏から
嘘無しのヒーロー
太巻きのウィードより
風呂上がりのピノ

GADOROさんのどん兵衛repソングのうちの1つ。
アルバム「リスタート」収録曲はどん兵衛をrepしすぎているので一度通しで聴いてみて欲しい。

ともあれ、flexへの皮肉と地元愛と等身大の前向きさを、偏執的なまでのガッチガチの韻で固めた、極めてGADOROらしい曲。
韻を踏んだ言葉の並びというのはそれだけで気持ちいいんだなあと改めて感じる。

KVGGLV - Chip 'n' Dale feat. NORIKIYO

俺は県警、麻取のWantedで
当面娑婆とお別れでも当然

服役中のNORIKIYOのリリックが挑発的すぎる。良いのかこれ。

KVGGLVはラップスタア誕生のときのダークなイメージとは一転して軽妙でおしゃれな感じで、これはこれでかっこいい。

Watson, eyden - Working Class Anthem

あの日神様が言ってたよ大樹はいけるはずだ

So Freshとこっち、どっちが1位か若干悩むかもしれない。
というくらいこの曲も好きだ。

Watsonはいつも通りなんだけどeydenも畳み掛けるようなラップをしてるのが珍しい感じがする。でもしっかり乗りこなしてるのが流石eyden。
ビート的にはpainを感じさせるけどリリックは結構真っ直ぐで、それも良い。迷わず走ってほしい。
いやーでも大麻はやめてほしいなあ……

kZm - Forever Young feat. BIM & WILYWNKA (Prod. Chaki Zulu)

焦げた肌とカルバンクライン
コパトーンビシャがけ無問題
この青春はおわんない

MVが怖すぎることで有名な曲。
見たこと無い人は1:59付近を見てみてほしい……いややっぱり見ないほうが良いかも。寿命が3年くらい縮む。

まあ問題のシーンも含めて、大人の悪ガキという風情の曲。
WILYWNKAの小粋さは逆にイケオジの貫禄さえあり、50代くらいになっても全く同じノリのまま生きてそうだ。

曲調としてはこれもドライブのときに聴きたいんだけど、怖すぎるからなあ、MVが……

Watson - RANDO

あーもう無理少ないバイト代
ほんまに無理俺これないと die
毎度ありがとう路して毎度あり
最近知った裏道を大都会の

このMVにはRANDOと24/7の2曲が入っていて両方好きなのだが、特に好きなのはRANDO。

Watsonらしい成り上がりリリックだ。特に複雑なビートアプローチをしている感じでもないのに耳に心地よい。
パフォーマンスも格好良くて、つい真似してしまったりする。

振り返って

一番新しいのが9月MV公開の曲というあたり、最近あまり新しい曲をdigれてないようだ。
話題になっていたから聴いてみたけどあまり刺さらなかった、というのもあるけど。夏の曲(もしくはフェス向けの盛り上がりやすい曲)のほうが好きなのかもしれない。

あとこうやって並べてみるとWatson率が高いな。
ただこれは、私がWatson好きというのもあるが、それ以上に今年Watsonが発表した曲数が凄まじいからだろう。
来年も精力的に活動してくれたら嬉しいと思う。

傾向的にこの曲好きなんじゃない? というのがあればお勧めしてもらえると喜びます。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?