親子の絆パワー!?
こんにちは。
ポンコツ母さんは元保育士です。
10月に入って、朝晩ひんやりと感じられる日も
増えてきましたね。
私は、子どもから風邪をもらい、酷い咳も
ありましたが、ようやく症状が落ち着いて
きました。
みなさんは、大丈夫でしょうか。
体調が悪い時の家事、育児は、本当にしんどい
ので、子どもから貰わないように気を付けたい
ですね💦
プロフィール欄でもお伝えしていますが、
ポンコツ母さんの配信は、子育て中の方など、
スマホやパソコンを見る時間さえ無いという方も
いらっしゃるかと思い、
【stand.fm】で音声で情報を聞くことができる
ようにもしています。
両手は塞がっているけど、耳だけは空いているという方は、ぜひご利用くださいね。
今日は、体調不良繋がりのお話をしたいと
思います。
保育園で働いていた時のお話です。
毎日、たくさんのお子さんがいれば、何人か
体調を崩す子もいて、特に、今頃のような
季節の変わり目だったりすると、
発熱のお子さんが多かったように思います。
私が働いていた保育園では、確か37.5℃を
超えると、保護者の方に連絡を入れることに
なっていたように思います。
集団生活なので、感染予防などからも、
そのままお預かりすることはできず、
保護者の方に連絡を入れるという約束に
なっていました。
ただ、すぐにお仕事の区切りをつけることも
難しく、実際にお迎えに来られるまで、
何時間もかかってしまうという方も、
中にはいらっしゃいました。
そういった場合、お子さんがずっと泣いていれば
抱っこをしたり、抱っこから離れられるようで
あれば、ベッドに寝かしてみたりするのですが、
お迎えを待つ間に、かなり高熱になることも
あったので、こちらもとても心配になることも
ありました。
もちろん、緊急時には、病院に連れて行くことも
あるのですが、基本的には、お迎えに来られるまで
保育園で待つという対応でした。
そして、保護者の方も、なんとか都合をつけて、
お迎えに来られ、お子さんをお引渡しするの
ですが、
時々、
「家に帰ったら、全然熱がありませんでした。」
なんて言われる事がありました。
降園後に病院に行かれて、解熱剤を処方されて
それで一時的に下がるということはあるかと
思いますが、結局は薬が切れてくるとまた
上がってしまうというのが、よくあることだとは
思います。
ただ、それとはまた違って、しばらく、毎日
保育園に来ると熱が出て、お迎えに来られて
自宅に帰ると、熱が下がるということが続く
というお子さんもいらっしゃいました。
何か病気が隠れているといけないので、
無責任な事は言えませんし、まずは、
お医者さんの指示をよく聞いて欲しいですが、
特にこれといった原因は分からないけど、
そのような事が時々あったように思います。
完全に治らなくても、症状が落ち着いたり。
そういった事を何度か見たりしたので、
それって、もしかして、
お子さんも疲れが溜まってきたところで、
発熱という症状が出たけど、
お母さんに会えて、抱っこをされて、
心からホッとしたら症状も落ち着いちゃった
なんてことじゃないのかな
なんて思ったりしていました。
大人も精神的な事から体調を崩す事って
ありますよね。
逆に、体調が悪いから、精神的にも落ち込むって
こともありますが、
やっぱり心と体は連動しているものだと思うので、
お子さんも同じような事が起きていたのかな
そんなこともあるのかな
なんて思いました。
小さい頃、体調不良で寝ている時、
親が部屋に覗きに来てくれただけで、
ちょっとホッとしたりした事ってありませんでしたか?
そんな時は
「アイスが食べたい」なんて言って甘えたりして😅
無責任な事は言えませんが(💦)、
あのホッとする感覚は間違いじゃないと
思いますし、
それによって、症状が落ち着くって事は、
実際にあるのかなあなんて思いました。
もし、風邪など体調不良で寝込んでいたり、
気持ちが弱っているお子さんがいたら、
抱っこをしてあげたり
背中をさすってあげたり
添い寝してあげたり
といつもよりちょっと甘えさせてあげるのも
良いかもしれません。
それだけでパワーが湧いて、早く元気になれる
こともあるかななんて思います。
特に親御さんのパワーっていうのは、
お子さんにとって
とても大きなものだと思います😊
ということで、今日は、お子さんの体調不良の
時に、時々見られたお話でした。
(※どちらにしても、体調を崩した時は、まずは
お医者さんの指示に従ってくださいね😅)
それでは今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました🍀
よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!