見出し画像

工程表の大切さ

コンヌツハ!ホルケゥです!

カンタンミニチュアキット、ラジオの再販が無事始まったので、今度はアンティークラジオの設計に入ってますが…。毎回思います。
やることが…やることが多い!!!!

やることが山積していまい、何から手をつけていいかわかりません。今日何したらいいんだろと悶々と悩んでるうちに、時間だけが流れてしまいます。

やや発達障害気味なポルケゥさん、さすがにこれはイカンと思い、開発・製作・販売までの手順を分解して並べた工程表を作ることにしました。

結局「何をしたらいいか分からない」で手が止まってしまうのです。じゃあ自分なりの手順書を作って、やることをはっきりさせたら、今日はその作業にだけ集中したらイイんじゃね?という発想です。

画像1

はい、できました。販売までにやるべきタスクを、細分化して時系列順に並べてます。工期はあくまで目安なので、これより早くなることもあれば、遅くなることもあります。
タスクの実行にあたって、2つの点だけを心掛けるようにしてます。

その日やる作業にだけ集中する。
終わった工程や、これからの工程は見ない、気にしない。振り返ると「これしか進んでないのか」、先を見ると「まだこんなにやらなきゃいけないことがあるのか」と足がすくんでしまうからですね。

予定通りにいかなかったからといって自分を責めない
物事にはアクシデントがつきものです。体調を崩した、作業が思ってたようにいかなくてやり方を変えないといけない、作業を止めてでも優先しないといけないことがある(近しい人の記念日とか)などなど…。時には工程が巻き戻ることもありますが、3歩進んで2歩下がればオッケーくらいの気持ちでゆるくやってます。

人間というのは考えることを嫌う生物らしいですね。何かを考え、選択するだけで脳は疲弊してしまうので、こうして表を作っておけば「今日何したらいいんだろ?」と考えることに余計な脳エネルギーを消費せずに済むんじゃないかと思ってます。

今日も読んでいただきありがとうございます!

いつもご支援・ご声援ありがとうございます!いただいたサポートはホルケゥさんの元気の素になり、新しいミニチュアキットの研究・開発スピードがちょっとだけ早くなります。┏○))ペコリ