見出し画像

育ちすぎた自意識

はみだしっ子シリーズ
#アル#はみだしっ子 をチェック! https://alu.jp/series/%E3%81%AF%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%A3%E5%AD%90

「ふつうじゃないとしあわせではないのか」
「罪と罰と赦し」
「正義とは、偽善とは、愛とは」
みたいなことをマシンガンみたいに子どもにつきつけてきたとんでもない漫画。
『はみだしっ子を読んでしまったかどうか』で人類を分類できるかもしれない。
それくらい世界の見えかたを変えられたものだと思ってます。

レベルE
#アル#レベルE をチェック! https://alu.jp/series/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%ABE

週刊の少年誌にあるまじき登場人物と世界観。
緻密な作画と破天荒な展開。
大人が本気でふざけるということのかっこよさに憧れました。

エリア88
#アル#エリア88 をチェック! https://alu.jp/series/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A288

男のロマンと美学満載のカッコいい漫画。
未だにここに登場した戦闘機名を耳にするとドキドキします。(機械とか一切知識なし)

少年は荒野をめざす
#アル#少年は荒野をめざす をチェック! https://alu.jp/series/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AF%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%99

思春期を煮詰めて灰汁を丁寧に掬いとって見せてくれた。自分ではないものになりたい、でも自分自身が認められたい、愛されたい。
美しい描線も相まって、自己愛満載の自分の承認欲求まで美化して陶酔させてくれました。

ベルサイユのばら
#アル#ベルサイユのばら #ベルばら をチェック! https://alu.jp/series/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%81%AE%E3%81%B0%E3%82%89

宝塚の舞台を先に見たので、その華やかさとドラマチックさにドキドキ。小学生には過ぎた贅沢だったかも……
ドレスのひだ、レースのかきかたを発見して感動した覚えもあります。小学生のお姫様絵が一気にバージョンアップ。
大きな歴史の陰に幾多の人々の人生があるということを教えてくれた最初の作品。

以上、わたしに多大な栄養を与えてくれた5作品の漫画でした。
少し栄養過多気味だったみたいで、いい年になった今も育ちすぎた自意識をもて余す日々。

#私を構成する5つのマンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?