マガジンのカバー画像

徒然なるままに雲を勉強する

7
最近流行ってる雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。
運営しているクリエイター

#クラウド

第5回 資格受かったよ~IT初心者向けAZ-900勉強法まとめ~

第5回 資格受かったよ~IT初心者向けAZ-900勉強法まとめ~

徒然なるままに雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。

でしたが、ついにシーズン1【Azureのお勉強】の最終回をむかえました。

理由は資格に合格したからです。

今回はAzure Fundamentalsの勉強法についてメモしたいと思います。

Azure FundamentalsとはMicrosoftのクラウドサービスであるAzureの一番基礎の内容に関する資格がAZ-9

もっとみる
第四回 慢心は敵

第四回 慢心は敵

徒然なるままに雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。

【Azureのお勉強】

IoT Central
IoT資産の接続、監視、管理を簡単かつ大規模に行えるフルマネージドグローバルIoT SaaSソリューション

Azure IoT Hub
数多くのIoTデバイスについて安全な通信と監視を提供するメッセージングハブ

IoTデバイス管理側の機能を構築することが可能

IoT

もっとみる
第三回 ある程度勉強進んだら公式ドキュメントしか勝たん

第三回 ある程度勉強進んだら公式ドキュメントしか勝たん

徒然なるままに雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。

【Azureのお勉強】

『RBAC (Role Based Access Control)』Azureは利用開始直後サービス管理者(すべての管理操作が可能)が用意されている→常に利用するのは危険

Azureの『Availability zone』についてhttps://docs.microsoft.com/ja-jp/

もっとみる
第二回 クラウドの概念

第二回 クラウドの概念

徒然なるままに雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。

【Azureのお勉強】

Azureのようなクラウドサービスは資本的支出(CapEx:Capital Expenditure)と運用支出(OpEx:Operational Expenditure)の柔軟性を提供する。

リージョンごとにコストは異なる。

VMが停止してもストレージを停止しなければストレージコストを払い続け

もっとみる
第一回 認証と承認

第一回 認証と承認

最近流行ってる雲とやらを一緒に勉強しましょうというnoteというかメモ。

【Azureのお勉強】

『Azure AD Identity Protection』

匿名IPアドレスからのサインインを検出、パスワード変更の要求が可能

これに似てる名前のサービスが『Azure Advanced Threat Protection (ATP)』

こっちはオンプレの『Active Directory

もっとみる