見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#020 I'm excited.

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら

【Review】

前回は、「ハマってる」を英語で何て言うのかをお届けしましたね。
ゆずダチのハマっているものも、いくつかご紹介させてもらいました。

I’m into it.

言えましたか?忘れちゃってた人は、ひとまずこの場でフレーズを5回呟きましょう!

この他にも2つ、控えめバージョンとよりハマってるバージョンのフレーズもご紹介しました。

【Today’s Phrase】

今回も、ちょっと熱量高めのこの一言をご紹介します。

I’m excited!
楽しみ!

テンション上がってるときの一言ですね。

「目の前で起きた出来事」にワクワクするのはもちろんですが、
「この先の出来事」にワクワクするなら、それは「楽しみにする」ということですよね。

「ワクワクする、興奮する」という使い方は比較的よく知られている気がしたので、違う訳もご紹介してみました。

あの有名なキャラクター風にも訳せますね!

「オラわくわくすっぞ!」

日本語特有の面白さですね🤣

このexcited はパッと見-edもついていて、過去形に見えますが、happyやcoolの仲間(形容詞)と考えてしまってOKです。
(過去分詞という、少々厄介なやつです。)

そのため、excited の前にはso/very/reallyなど(副詞)をつけることが出来ます。

何を楽しみにしているのかを伝えたいときは、以下の2パターンを使ってみてくださいね。

①I’m excited about モノ

Emily is the best player in this team.
I’m excited about her future.

エミリーはこのチームいちのテニス選手なんだ。
彼女の将来が楽しみだよ

説明になるような文に続けて、"I’m excited about it!"なんて使うことも出来ますよ。

②I’m excited to 動詞の原形
 〜するのたのしみ!

I’m so excited to learn with you guys.
あなた方と一緒に勉強出来るのが楽しみです。

こんな風に、自己紹介でも使われたりします。

【Exciting vs Excited】

今回は、勘違いを招きやすいexcitingとexcitedの使い分けを解説します。
この2つを正しく使い分けるには、元となった動詞を知っておくと応用が効きますよ。

この2単語のルーツには、「excite:〜を刺激する・興奮(ワクワク)させる」という動詞が存在します。この単語は、またしても三浦大知さんの楽曲のタイトルにもなっています。

I’m exciting. →私は刺激しています。
      →私は興奮させる人間です。(!?)

I’m excited. →私は刺激されています。
      →私は興奮しています。

興奮「している」なのに、英語での見た目は受け身(be+-ed)になっている理由がお分かりいただけたでしょうか。
ここでの説明は簡易的なものにしておきます。

exciteと同じ考え方を出来る動詞群は、「感情動詞」と呼ばれることもあります。元の動詞の訳が「〜という気持ちにさせる」になっている仲間たちですね。
よく聞くものをあげると、surprise/shock/tire辺りですね。
最後の単語は、下の例文を見ればピンとくるのではないでしょうか。

I’m tired.
疲れた。

どうでしょう。意外と基本的な感情も、今日ご紹介したexciteの愉快な仲間の一員だったと言うわけですね。

【Let's Try!】

今日も宿題に行ってみましょう〜!!
①は2択、②③はいつも通り英訳です。

①The final game was so (exciting/excited)!!

②明日がたのしみ〜!明日休みなんだ!

③うちの子、あなたとお話し出来るのをとっても楽しみにしてたんです。

ヒント

②の2文めは、#001、#002でご紹介したフレーズです。よければ復習しに行ってみてくださいね。

③〜と話す:talk with〜

【Sample Answer】

今日も朝からおつかれさまでした!!

①exciting

②I’m so excited about tomorrow!
 I have a day off tomorrow!

I’ll be off tomorrow. I’m off tomorrow.なども正解です。
明日を楽しみ=明日についてワクワクしている、ということです。

「休み」の言い方を覚えていた方、お見事でした!👏👏2週間以上前なのにすごい!
調べて正解した方も、きちんと調べるその熱意が素敵です!
残念ながら不正解だった方も、ちゃんと取り組んで、すばらしい!

ここでの不正解は、実際の会話で使えるようになるための必要な一石になります。たくさん間違えましょう(`・ω・´)✨

③My son was so excited to talk with you.

楽しみにして「た」んですよね。ちゃんとwasにできましたか?
ちょっと上級者の方で、もしwasの代わりに has beenと答えた方がいたら、それも正解です!

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
I’m so excited to celebrate the New Year🎉
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?