見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#005 on my way home

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら

【review】

今やる!をさらっと言うフレーズでしたね。
可能なら口に出して言ってみましょう!

はい、それでは答え合わせ!
I’m on it.

忘れちゃった人は昨日の配信を確認して、その場で5回唱えましょう!
実際の使用場面を、自分で妄想するのもオススメです。

onの意味を「〜の上に」から、「何かについている状態」とアップデートしたんでしたね。

【today’s phrase】

今回は、前回のクイズ②の答え I’m on my way.をもう少し深掘りしていきます。

I’m on my way home.
帰宅中


myをtheにしてしまってもオッケーです。
その方が主語に合わせてmyをyourやherに変えなくて済むので、楽ちんですね♪

例)I’m on the way home.
   she’s on the[her] way home.

I’m on my way.の向かう先が「home:家」ということですね。
I’m off.のときにも、同じように「行き先」を付け足すことが出来ると言う話をしました。

…ここで、「あれ?行き先ならhomeの前にあの単語が必要なんじゃないの( ˙꒳​˙  )???」と思ったそこのあなた!wonderful👏

そう、行き先を表すtoが抜けてるんですよね。

「いや、homeだから要らないでしょ」と思ったそこのあなた!excellent ✨
でも、その理由まで説明出来ますか?
大丈夫、ちゃんと説明します。

【Why can we use “way home” without “to”?】

日本語の「てにをは(助詞)」に当たる単語が、英語では前置詞(in,on, atなど)だと思っている方も多いかと思います。

しかしhomeは、「〜に」つきの単語(副詞)なのです。

I went to school. (私は/行った/に/学校)
I went home. (私は/行った/家に)

単語ごとに区切るとこんな感じ。

home の仲間には、here, there, abroad(海外に)などがいます。
品詞名が堅苦しくて苦手な人は、こんな風に使い方を忘れない1単語を覚えて、その仲間、と覚えておきましょう!
「home と愉快な仲間たち」ということですね。

【Let’s try!】

それでは今日のクイズに行ってみましょう!

①彼は帰宅中です。

②(相手に)今帰ってるとこ?

③そっち向かってる!

ヒント

「誰の」道なのかに注意して訳してみてくださいね。手抜きの方でも正解ですよ。

かなり口語にしてあります。
直訳はあまり使用場面を思い浮かべにくくて馴染まないので、ざっくりした文意を英語に出来ればOK!というマインドを持てると、また少し英語が楽に楽しくなるのでオススメです。

【answer】

今日も一日お疲れさまでした!

①He’s on his way home.
     He is on the way home.

英語のちょっと面倒なところで、myなどの単語は、毎回変える必要があるんでしたね。
慣れない方はtheでオッケーです👌

②Are you on your way home (now)?
    
①に同じく、これもyourをtheとしても🙆‍♀️
Be動詞(am/is/are)の疑問文は、Be動詞を主語の前に出すんですよね。

③I’m on my way there!

homeの代わりに、仲間のthereを使う問題です。
かなり砕けた日本語でしたが、出来ましたか?

次回はI’m on~.フレーズを5つ、まとめてご紹介しますね。お楽しみに!
明日の配信もお楽しみに

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
I wrote this article on my way to work😜
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?