見出し画像

🇻🇳 ハノイ4日目

11/17

今日は3日ぶりくらいに晴れ!

最近は気温が下がってきて、半袖だと寒すぎる日が続いていたので嬉しい。

今日は晴れてるので市内散策多めにしました


まずは、昨日の話から

⚪︎チェックインがどうしてもチキン🍗に聞こえる

チェックイン-チェッキン-チェキン

ゲストハウスの受付のお姉さんに4回聞き返してしまった。

🙋‍♀️「Check in is 〜〜〜」
🙋‍♂️「mh??
🙋‍♀️「I mean,check in is 〜〜〜」
🙋‍♂️「チキン?」
🙋‍♀️「yeh! Check in.(チキン)
🙋‍♂️「チキン??」

チキンなはずないのに、聞いた発音だけで理解しようとするとこうなる。

⚪︎昨日の夜飯

たまたま通りかかって良さそうだと思ったら、めちゃめちゃ良かった。

ベトナム料理のXoi (ソイ)とビール

これで40000ドン(約250円)

あとなんの調味料かわからないけど、この調味料が癖になる美味しさです。

⚪︎朝飯

これもめちゃくちゃ良かった。

ベトナムのサンドイッチBanh mi
中にグリルチキンと、玉ねぎ、レタスなどが入ってます

25000ドン(約150円)
安い。

⚪︎トレインストリート

ハノイ駅の近く、線路沿いにカフェなどが立ち並んでるローカルスポットがあるので行ってみました

線路沿いのカフェに入れば、目の前を電車が通り過ぎるところを見れます

電車は1日6-8本ほど

タイのメークロン鉄道市場に少し似てる

⚪︎支払いバトル

この後、東南アジアでありがちな、値切りバトルをしました

上の線路の写真を撮っていると、ベトナム人の兄ちゃんが話しかけてきて、「僕のコーヒーショップが線路沿いにあるんだ!電車近くで見れるから来なよ!」と誘ってくる。

ちょうど30分後くらいに電車が通り過ぎることを知っていたので、ナイスタイミングだと思い、ついていくことに

そしたら、ちょっと離れてるから、これに乗りなよと言って、人力車みたいなのに乗せられる

てっきり歩いていくのかと思ったので、ん?と思って「いくら?」って聞いたのですが、笑顔でとりあえず乗ってってジェスチャーしてくるので乗ることに
(この時ちゃんと料金を聞いとくべきでした)

そして5〜10分くらい乗ってカフェの近くにおろしてもらいます

その時にお金を請求されるのですが、
その兄ちゃんは「200,000ドンね!」

ふざけんな!

高すぎるだろ!

ノー おれは頑張って漕いだんだ!

これが俺の料金だ!

払えるわけねぇだろ!
50000ドンな!

ふざけんな!

最初にハウマッチって聞いたとき、とりあえず乗れ的なこと言ったよな

今そんな金額言われても困るわ!

じゃあ100000ドンでいいよ!

やだよ!

50000ドンだ

というやりとりを繰り返す。

結果50000ドン渡して退散

乗ってる最中に一緒に写真撮って仲良く話してたのに、険悪な別れ。

こうならないためにも、乗り物に乗る時はちゃんと乗る前に料金を確認すべき。


↑乗ってる時の写真


その他今日行ったところ

⚪︎ホアロー収容所

フランスによって建てられた収容所

ベトナム戦争の歴史がありありと刻まれてます。

監禁部屋がリアルに残されていたりと、とても生々しい展示品がたくさんありました。


⚪︎ハノイ大教会

⚪︎おやつのパン

60円。

⚪︎ホアンキエム湖

ハノイ旧市街のすぐ近くにある湖

喧騒の街ハノイですが、ところどころに湖があって意外にも休憩できるスペースはたくさんあります

と今日はこんな感じ!

できれば毎日更新を目指したい!

読んでいただきありがとうございます。
まだ次のノートで🙋‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?