スウェーデン式のコロナ対策は失敗だった

本日はこちらの記事。

日本もスウェーデンと同じ罠に?コロナ対策失敗は「例外主義」が生む過信

スウェーデンはロックダウンを行わず、緩い規制と国民の責任感でコロナのパンデミックを乗り越えるという独自の方針を選択し、世界から注目を浴びてきた。一時は感染も落ち着き、スウェーデン式は正しかったという声も出たが、ここへ来て感染が再拡大している。いまや国王までもが認める同国の失敗は、何が原因だったのだろうか。

スウェーデンは欧州の中でも異質なコロナ対策を行っていました。日本でもよく言われていた「コロナは風邪と変わらない」「重症化リスクが高いのは高齢者」といった感じで皆が一様に自粛あるいは規制を求められるのはおかしいのではないか、といったところでしょうか。

春から夏にかけてはそうした方式で乗り切れていたそうですが、秋から冬場にかけて感染者、死亡者数が増加。

欧米全体で見れば際立って死者数が多いというわけではないのですが、いわゆるノーガード戦法を取ったことでそれ相応のダメージを受けてしまっているというところで批判が高まっているのだと思います。

ロックダウンをしたからといって感染拡大が明らかに抑えられるとも言い切れないのが微妙なところですが、人が動き続ければウイルスも動き回ることになるので、ある程度の自粛・規制は致し方ないのだと思います。

「自粛・規制によって経済がー、自殺者がー」とマスコミやさまざま言論人が煽っていますが、経済に関しては政府が補償すれば済む話だと思っています。補償を悪用する企業や人もいると思いますが、それで倒産や解雇、自殺が減るのであれば、どんどん補償をするべきと思います。

自粛・規制によって生活に制限はかかりますが、その代わりにお金がもらえたら文句を言う人も減るのではないかと思います。

さまざまな行事が中止になったりするのは残念なところはありますが、100年に1度といわれるようなパンデミックが起きてしまっている以上はしょうがないと思います。

命よりも大事なものはないですから。

なのでコロナ禍の最適解は「徹底自粛・徹底補償」に絞られつつあるのかなと思います。政府はコロナウイルスの感染拡大によって不自由を強いられている国民に対して「補償」という形で応えるべきではないでしょうか。

あと、スウェーデンが自分たちを「例外」と思い込んでいたことへの批判も書いていました。日本でも「自分は大丈夫だろう」と思っている人、特に政治家などいわゆる「上級国民」の方々には多いのかなと思います。

だからこそ国民に自粛を要請し、不自由を強いておきながら、自らは会食を行うといった無責任なことが出来てしまうのではないかと思います。

徹底自粛・徹底補償で犠牲者が減ることを祈ります。


いただいたサポートは就職活動の交通費などに充てようと思っています。