三種の神器(新生児時期)

生後17日目。
新生児を育てるにあたって
非常に便利だと思ったモノを
3つ紹介したい。

1.授乳クッション
2.電動搾乳器
3.スマートリモコン

授乳クッションは入院中に使っていて、
退院後は家にある大量のクッションを
授乳クッション代わりに使っていたが
ポジション形成に時間がかかり、
モタモタしているとお子が泣き出してしまう。

やはり四角いクッションだと使い勝手が良くない。そこで、メルカリで入院中使っていた授乳クッションと全く同じものを購入。

久しぶりに使ってみると、安定性一つとっても全然違う。首が座るまではこのクッションにお世話になろうと思う。

2つ目の電動搾乳器は、mederaを愛用している。

これは友人が貸してくれたのだが、本当に優秀。電動なので、効率よく搾乳出来る。お子が寝ていて起こしたくないけれどおっぱいが張っている、そんな時も使えるし、搾乳したものは主人がミルクとミルクのつなぎに飲ませたい時にも使える。このお陰で、乳腺炎とは無縁の生活である。

最後にスマートリモコン。
私はNature Remoを愛用している。

妊娠前から使っていたが、出産してからますます手放せなくなった。
また、私はスマートリモコンとSiriショートカットを連携させているので、音声で命令すればリモコンを自由自在に扱える。

とにかくお子を抱っこしている時間が長い。そして、その間は両手が塞がることが殆ど。特に新生児時期。
なので、手が塞がっていても、スマホに呼びかけるだけでTVの電源を入れたり、電気をつけることが出来るのは非常に便利である。

新生児時期もあと2週間。
成長するにつれて、便利グッズは変わっていくんだろうなぁ。嬉しいような寂しいような。

何はともあれ、これから出産する方のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?