結論は死

「結論というのは『死』に似ている」

一昨日、解剖学者で美術批評家の布施英人さんがこんなツイートをしていた。

なるほど。古典が絶えず読まれる一つのヒントになっているような気がする。古典は言わずもがな、時空を超えて読み継がれたり、演奏されたり、鑑賞されたりする。その理由は時代時代の人々に問いかけ、受容されるから。そして学者は彼ら彼女らなりの学説を提示する。その学説は緻密な研究によって妥当性こそ認められるが、決して「結論」ではない。

「結論」が出てしまえば、古典は古典であることをやめ、時代の波にさらわれるだろう。

もしよろしければサポートお願いします〜 (書籍購入代に充当させていただきます。)