Eazy

「頑張らないこと、結果を出すこと。」なによりも安定を大事にする会社員です。会社員が自分…

Eazy

「頑張らないこと、結果を出すこと。」なによりも安定を大事にする会社員です。会社員が自分独自の事業を持つことで「令和の安定」を手に入れることを目指しています。会社での年間労働時間を3,000時間から1,700時間に抑え、手に入れた自由の時間を使って自己投資を楽しんでいます。

マガジン

  • 人生をラクにするシンプルルール

    「頑張らないこと、結果を出すこと。」現在のありのまま今日からできることで、ラクに生きる、ラクに働くためのシンプルルールを発信していきます♪

  • パフォーマンスを上げる糖質控えめレシピ

  • 「note記事の書き方」の教科書

    「主観 × プロデュース視点 = 人を楽しませるコンテンツ」。 ただ文章を書くだけの人から、 人を楽しませるためのコンテンツをつくるクリエイター(つくり手)になることを目指すプロジェクト。 自信を持ってお金を貰える記事(商品)をつくるために大事にすることを発信します。

  • 【FIRE】経済的自由の目指し方

    このマガジンでは、経済的自由【FIRE】を目指している私がその中で気付いたこと、大切にしたいことを発信していきます。現在のありのままから、今日からできることから経済的自由を手に入れるプロジェクトです。

  • 【読書メモ】オススメ本

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】このnoteで発信していきたいこと

noteを始めて約4ヶ月が立ちました。 多くの記事を発信していく中、多くのスキ❤やコメントを頂き、 今後自分がどうしていきたいか?何を発信してきたいかが具体的になって…

Eazy
3年前
322

第3章だけ読んでそこだけまとめてみる【ぼくらの仮説が世界をつくる】

今日はちょっと変わった読書法をやります♪ 『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』『働きマン』を大ヒットを生み出した作家エージェント会社「コルク」の佐渡島傭平さんの「ぼくらの…

Eazy
2年前
46

本を読むのが嫌になってもまた本を楽しむためのシンプルルール

【土曜日の投稿はココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】 本を読むことは大好きなのに、たまに本を読むのが嫌になる時があります。そんな時に本を楽…

Eazy
2年前
45

【暑い毎日を乗り切れ!】夏そのままを味わうためのカンタンレシピ

嫌になるぐらい暑い夏を乗り切るため、夏そのままを楽しむためのとっておきのレシピをシェアします。 しかも超カンタン、ラクに夏を味わえるお手軽レシピです♪ この記事…

Eazy
2年前
45

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

今週も嬉しいお知らせが、トロフィーが届きました♪ しかも記事2つも。たくさんの「スキ❤」を頂きました。 今週もありがとうございました! その記事をシェアさせていた…

Eazy
2年前
32

思い込みを「Note記事」のコンセプトにする方法

【全文無料で閲覧可能です】 世界的ベストセラー『嫌われる勇気』をはじめ数々の名著、 ロングセラーを執筆してきた古賀史健さんの「取材・執筆・推敲――書く人の教科書…

300
Eazy
2年前
34

モチベーションの永久機関、発見!

【ココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】 思い込むことがモチベーションの源泉。 現代人の共通の課題であるモチベーションに関してとても重要なヒ…

Eazy
2年前
43

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

とてもとても嬉しいお知らせが届きました♪ この約5ヶ月間noteをやってきて気づいたこと、 ただ文章を書くだけの人と、人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は…

Eazy
2年前
28

「自分だけのモチベーション」を見つけるためのシンプルルール

『あの人はいつもやる気があって頑張っているのに、なぜ自分は頑張れないのか?』 モチベーションが出れば、仕事もプライベートも人生もうまくいくと思っていませんか? …

Eazy
2年前
39

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

嬉しいお知らせが届きました♪ 「頑張らないこと、結果を出すこと。」 現在のありのまま今日からできることで、ラクに生きるラクに働くためのシンプルルールの記事がたく…

Eazy
2年前
28

「自分だけの答え」を見つけるためのシンプルルール

「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、そこから「自分なりの答え」を生み出す人たちがいます。 それができれば自由であることを楽しめたり、 アートのように人生を楽…

Eazy
2年前
53

"観る"ために"書く"、なんでnoteを書いているのか?

【ココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】 noteだったり、Twitterだったり 私達は毎日何かを書いている。 でも何のために書いているのか? その大…

Eazy
2年前
35

「ただ書く人」から「クリエイター」になるために必要なこと

【全文無料で閲覧可能です】 この約5ヶ月間noteをやってきて気づいたことは、 ただ文章を書くだけの人と、人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は違うというこ…

100
Eazy
2年前
30

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

嬉しいお知らせが届きました。 『嫌われる勇気』古賀史健さんの「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」を【本質だけを手に入れる読書法】で読んでいくよ! という記事が…

Eazy
2年前
39

ライフワークバランス、その先にある働き方を考えよう!

年間労働時間が3,000時間のハードモードから、 1,700時間のイージーモードに転身して見事ライフワークバランスを手に入れました。 今日は、この次の働き方、生き方をどう…

Eazy
2年前
27

何もない自分だからこそ、書く!【本質だけを手に入れる読書法】

「この一冊だけでいい。100年後にも残る"文章本の決定版"を作りました。」 この【本質だけを手に入れる読書法】シリーズでは、 世界的ベストセラー『嫌われる勇気』をはじ…

Eazy
2年前
75
【自己紹介】このnoteで発信していきたいこと

【自己紹介】このnoteで発信していきたいこと

noteを始めて約4ヶ月が立ちました。

多くの記事を発信していく中、多くのスキ❤やコメントを頂き、
今後自分がどうしていきたいか?何を発信してきたいかが具体的になってので、
今日は改めてそれをシェアしていきます♪♪♪

【自己紹介】どんな人ですか?Q,どんな人ですか❓
A.39歳の会社員です。

30代前半は年間労働時間が3000時間を超えるハードモード。
そこから40歳を前に1,700時間のイ

もっとみる
第3章だけ読んでそこだけまとめてみる【ぼくらの仮説が世界をつくる】

第3章だけ読んでそこだけまとめてみる【ぼくらの仮説が世界をつくる】

今日はちょっと変わった読書法をやります♪

『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』『働きマン』を大ヒットを生み出した作家エージェント会社「コルク」の佐渡島傭平さんの「ぼくらの仮説が世界をつくる」の第3章「インターネット時代の編集力」だけを読んで、そこだけをまとめていきます。

この記事の結論(Q&A)Q.本の一部分だけを文脈に関係なく読んでも面白いものはありますか?得るものはありますか?
A.あります。

もっとみる
本を読むのが嫌になってもまた本を楽しむためのシンプルルール

本を読むのが嫌になってもまた本を楽しむためのシンプルルール

【土曜日の投稿はココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】

本を読むことは大好きなのに、たまに本を読むのが嫌になる時があります。そんな時に本を楽しみ方を思い出させてくれる記事です♪

「変化したいから本を読む。」

本を読んだあとに、どう変化したのか?
それを楽しむために本を読む。

シンプルにそこだけ意識すれば、また本を読むのが楽しくなれる♪

【引用】

「読書」ってなぜする

もっとみる
【暑い毎日を乗り切れ!】夏そのままを味わうためのカンタンレシピ

【暑い毎日を乗り切れ!】夏そのままを味わうためのカンタンレシピ

嫌になるぐらい暑い夏を乗り切るため、夏そのままを楽しむためのとっておきのレシピをシェアします。

しかも超カンタン、ラクに夏を味わえるお手軽レシピです♪

この記事の結論(Q&A)Q.この暑い夏を乗り切るためのレシピはなんですか?
A.それは、夏野菜を使ったカンタンお手軽ラタトゥイユです。

ラタトゥイユは南フランスのニースの郷土料理。

フランス料理なんて難しい(汗)
というのは大間違い。

もっとみる
【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

今週も嬉しいお知らせが、トロフィーが届きました♪
しかも記事2つも。たくさんの「スキ❤」を頂きました。
今週もありがとうございました!

その記事をシェアさせていただきます♪

まずひとつめが、
自分独自の視点を持つことで、「自分だけの答え」をみつけるシンプルルールの記事でした。

書籍「問い続ける力」の著者石川善樹さんとフレンチのシェフ松嶋啓介さんの対談「アートとは何か?」をヒントにそのシンプル

もっとみる
思い込みを「Note記事」のコンセプトにする方法

思い込みを「Note記事」のコンセプトにする方法

【全文無料で閲覧可能です】

世界的ベストセラー『嫌われる勇気』をはじめ数々の名著、
ロングセラーを執筆してきた古賀史健さんの「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」を,【本質だけを手に入れる読書法】で読んでいます。

この一冊にはnote記事を書くにあたって、
特に人を楽しませるコンテンツを発信していく上のコツが本当にたくさん詰まっています。

今日はその中でも、書くために観ること。

記事を見て

もっとみる
モチベーションの永久機関、発見!

モチベーションの永久機関、発見!

【ココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】

思い込むことがモチベーションの源泉。

現代人の共通の課題であるモチベーションに関してとても重要なヒントが手に入る記事です。

思い込むこと、仮説を立てることがモチベーションをつくる!そのとおりだと思います。

そしてモチベーションが高い人は次のループを超高速でグルグル回っている人なんだと思います(超高速PDCA)。

①「これは良い

もっとみる
【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

とてもとても嬉しいお知らせが届きました♪

この約5ヶ月間noteをやってきて気づいたこと、
ただ文章を書くだけの人と、人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は違う。

人を楽しませるためのコンテンツのつくり手になりたいと強く思って始めた「note記事の書き方の教科書」シリーズの1回目の記事が、
たくさんの「スキ❤」を頂きました。

ありがとうございました!

これからも人を楽しませるため

もっとみる
「自分だけのモチベーション」を見つけるためのシンプルルール

「自分だけのモチベーション」を見つけるためのシンプルルール

『あの人はいつもやる気があって頑張っているのに、なぜ自分は頑張れないのか?』

モチベーションが出れば、仕事もプライベートも人生もうまくいくと思っていませんか?

結論、モチベーションは出ません。
モチベーションは見えないものなので、その見えないものを出すということ自体が少しおかしい、難しい。

それよりも自分のモチベーションがどこから来ているのか?
そのモチベーションの源泉はどんな行為なのか?ど

もっとみる
【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

嬉しいお知らせが届きました♪

「頑張らないこと、結果を出すこと。」

現在のありのまま今日からできることで、ラクに生きるラクに働くためのシンプルルールの記事がたくさんの「スキ❤」を頂きました。
ありがとうございました!

これからもたくさん「スキ❤」をもらえる記事を発信していきます!

◻️先週特にスキを集めた記事

この記事のまとめ

✅ライフワークバランスを手に入れたらその次を具体的にイメー

もっとみる
「自分だけの答え」を見つけるためのシンプルルール

「自分だけの答え」を見つけるためのシンプルルール

「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、そこから「自分なりの答え」を生み出す人たちがいます。

それができれば自由であることを楽しめたり、
アートのように人生を楽しめることができるかもしれない!

今日は、次の「問い続ける力」第2部のこの本の著者石川善樹さんとフレンチのシェフ松嶋啓介さんの対談「アートとは何か?」をヒントに、
自分だけの世界を見つめ方、自分なりの答えの出し方のコツに迫っていきたいと

もっとみる
"観る"ために"書く"、なんでnoteを書いているのか?

"観る"ために"書く"、なんでnoteを書いているのか?

【ココロに響いたクリエイターさんの記事を紹介していきます。】

noteだったり、Twitterだったり
私達は毎日何かを書いている。

でも何のために書いているのか?
その大切なことを思い出させくれた記事です♪

何のために「書く」のか?
それは“自分の視点”を持つため、
そのために今日も書いています。

本当にそのとおり。

"観る"ために"書く"

好きなこと、やりたいこと、自分らしさなんて

もっとみる
「ただ書く人」から「クリエイター」になるために必要なこと

「ただ書く人」から「クリエイター」になるために必要なこと

【全文無料で閲覧可能です】

この約5ヶ月間noteをやってきて気づいたことは、
ただ文章を書くだけの人と、人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は違うということです。

そのただ文章を書くだけの人から、
人を楽しませるためのコンテンツをつくるクリエイター(つくり手)になるために大切なことを言葉にしてシェアしていきます♪

この記事の結論(Q&A)Q.自分が書いた文章を、人を楽しませるコン

もっとみる
【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

【お礼】嬉しいおしらせが届きました & シェアしたい記事

嬉しいお知らせが届きました。

『嫌われる勇気』古賀史健さんの「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」を【本質だけを手に入れる読書法】で読んでいくよ!
という記事がたくさんの「スキ❤」を頂きました。
ありがとうございました!

◻️先週特にスキを集めた記事

この5ヶ月間noteをやってきて気づいたことは、
ただ文章を書くだけの人と、
人を楽しませるコンテンツをつくることができる人は違うということで

もっとみる
ライフワークバランス、その先にある働き方を考えよう!

ライフワークバランス、その先にある働き方を考えよう!

年間労働時間が3,000時間のハードモードから、
1,700時間のイージーモードに転身して見事ライフワークバランスを手に入れました。

今日は、この次の働き方、生き方をどうするかを言葉にしてシェアしていきます♪

この記事の結論Q.会社員がワークライフバランスの先にある働き方、生き方はなんですか?
A.自分の独自の資本を持つこと。会社員 & 資本家になることです。

実はライフワークバランスという

もっとみる
何もない自分だからこそ、書く!【本質だけを手に入れる読書法】

何もない自分だからこそ、書く!【本質だけを手に入れる読書法】

「この一冊だけでいい。100年後にも残る"文章本の決定版"を作りました。」

この【本質だけを手に入れる読書法】シリーズでは、
世界的ベストセラー『嫌われる勇気』をはじめ数々の名著、ロングセラーを執筆してきた古賀史健さんの「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」を読んでいきます。

この記事の結論(Q&A)
Q.この「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」から手に入れたいものはなにか?
A.それは、「

もっとみる