昭和の鉄道愛好家

元々他のブログで活動してましたが何故かログイン出来なくなり、こちらに引っ越してきました…

昭和の鉄道愛好家

元々他のブログで活動してましたが何故かログイン出来なくなり、こちらに引っ越してきました。過去画像が旧ブログに置き去り状態ですが、そのうちこちらで再アップしていこうと思います。旧型車両が好みですが、鉄道全般に好きですので、鉄道写真を中心にご紹介して参りますので宜しくお願い致します。

最近の記事

近鉄大阪線1620系更新車

2024年5月の撮影です。 撮影地は近鉄大阪線の河内山本〜高安です。 特急22600系Ace。初訪問でしたが、駅近でなかなかのお手軽撮影地です。 2800系は味のある顔です。 1430系。この近鉄の見慣れた顔が最近続々と更新されています。 こちらがその更新顔の1620系。更新前はヘッドライトが上部にありましたが、腰回りのLED式になり、腰回りにあった種別灯が上部に移りました。行先表示もLEDになってます。 珍しくケツ狙い。テールランプも腰回りになってました。 この

    • 近鉄大阪線(大和川橋梁)

      2024年5月の撮影です。 撮影地は近鉄大阪線の河内国分〜安堂の大和川橋梁です。 河原に紫色の花があり、入れてみましたが、小さい画像だとあまり花の存在感ないですね(笑)二階建てのビスタEX。 普通車両も。久々の新型車両導入、楽しみです。 特急は4連〜8連で来ますので、アングルに悩むこともあります。 ところで、この撮影地、ヌートリア注意の警告があり、何モノかと調べたら、一見可愛いカピバラのようでしたが、噛みついて危ない小動物のようですね。 アーバンライナー。 ひのと

      • 近鉄道明寺線

        2024年5月の撮影です。 近鉄道明寺線の撮影です。撮影地は道明寺〜柏原南口の大和川橋梁です。 柏原南口を出て、道明寺に向かう6400系。 同じところで引いて鉄橋全景を。なかなか立派な鉄橋です。 本数少ないのでこれにて終了。駅で道明寺行きを撮影。これに乗って道明寺へ。 この写真のみ道明寺駅。右の複線は南大阪線、左のホーム越しに見えるのが道明寺線のホームと列車。 この後は南大阪線とその支線を撮影しました。

        • 近鉄御所線

          2024年5月の撮影です。 撮影地は近鉄御所線の尺度駅です。 御所線は尺度駅で南大阪線と接続し、近鉄御所駅では少し離れたところにJR御所駅があります。写真は南大阪線を行く急行大阪阿倍野行き。この撮影地は真横に御所線の踏切もあります。 その御所線踏切にて御所線のワンマン車。 同じ踏切から尺度駅を望みます。一番右から出てきたのはまさかの御所線車両。 真ん中の2本の線路が南大阪線で、2本跨いで… ようやく御所線に入ります。 事情はよくわかりませんが、一番左のホームを御所

        近鉄大阪線1620系更新車

          近鉄南大阪線

          2024年5月の撮影です。 近鉄南大阪線の撮影です。まずは道明寺から撮影スタート。 南大阪線は近鉄の中でも狭軌の線路。その南大阪線の観光列車、青の交響曲16200系。 南大阪線にもいた更新顔。 場所を移動して古市〜駒ヶ谷の石川橋梁です。 まずは川岸の堤上から。車両だけ見るといい感じですが、背景が気になるので、河原におります。 背景の建物を列車で隠し、足回りも何とか写るのでここで撮ることに。 先ほどの青の交響曲をもう一度パチリ。これを撮って南大阪線で移動し、奈良に向か

          近鉄名古屋線(桑名〜近鉄長島)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は近鉄名古屋線の桑名〜近鉄長島です。 ちょっと見にくいですが、特急ひのとり。長い8連。 汎用特急の4+2+2の8連。 後ろの2+2をアップで。 こちらはビスタEXを含む8連。 二階建て部をアップで。 伊勢志摩ライナーをアップで。というのも、伊勢志摩ライナー30周年記念マークが先頭部でなく、全面向かって右側と撮影するにはなかなか不向きな位置にあるので、撮影の仕方に迷います。 最後はアーバンライナー。先頭菱パンがたまりません。

          近鉄名古屋線(桑名〜近鉄長島)

          樽見鉄道

          2024年4月の撮影です。 樽見鉄道に行ってみました。 撮影地は車両基地のある本巣駅です。樽見方から来たハイモ330 本巣駅は車両基地もあり、車庫の中にはタラコもいます。 車両基地内からハイモ295が出てきました。 しかし、ハイモ295は入れ替えのみでした。樽見に向かうハイモ330。 ケツ撃ちすると、何やら気になる線路が… 本線から少し離れ、狭軌の線路の半分程度の狭い線路が気になりますが、これは不定期でイベントが行われる子供向けのミニ機関車が走るようです。

          養老鉄道まつり(2024年4月)

          2024年4月の撮影です。 コロナ明け後は超高額入場料の電車まつりばかりで、なかなか行く気になりませんが、久々に無料の電車まつりに行きました。あったとしても親子抽選など、手続きが面倒なので、フラッと行ける電車まつりは久々です。 そのイベントは養老鉄道の電車まつり。西大垣駅構内にある大垣車庫。着いて入り口で出迎えてくれたのは事業用車。 奥には展示車の元東急7700系。ヘッドライトがLEDになってます。行先表示には「養老鉄道」 更に奥にもう一本。こちらはヘッドライトは未更新

          養老鉄道まつり(2024年4月)

          関西本線(桑名)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は関西本線の桑名〜長島です。 桑名方から来た313系の2連+2連。 この区間は四日市の貨物も見かけます。DF200牽引のタンク。 この区間は近鉄名古屋線との並走区間で、手前側が近鉄です。特急ひのとりとDF200のすれ違い。 最後は315系。この区間にも投入されたんですね。

          長野電鉄(2000系)

          2008年の撮影です。 須坂駅での記録です。 車両基地で出発を待つマルーンの2000系。湘南顔で、何とも渋い塗装、しかし、帯の配色はいかにも優等列車という感じでカッコいいです。 2000系の他にも、敷地内には普通列車の元営団3000系、オリジナル車両で、特徴的な顔です。 最後は現在も活躍する元小田急ロマンスカー10000形と、車庫の中にはもう一本の2000系が見えます。 当時は0系は引退していましたが、2000系は共に現役でしたので、なんでもっと撮っとかなかったのかと

          名鉄蒲郡線5500系復刻塗装その2

          2023年12月の撮影の続きです。 吉良吉田駅近くの鉄橋を渡る5500系復刻塗装の6000系。 この区間は駅間長いですが、開けた場所が多く、撮影しやすいです。 やや高いところから俯瞰気味に。 帰り際に吉良吉田〜上横須賀で西尾線を撮り、もう暗いし帰ろうかと思いましたが、後ろ髪を引かれて引き返しました。 しかし、流石に暗く、5500系復刻塗装は撃沈したので、6800系を撮って終了。 また暖かくなり、陽が伸びたら訪れたいです。

          名鉄蒲郡線5500系復刻塗装その2

          小海線

          2023年11月の撮影です。 小海線撮影は朝の時間は快速の時間なら普通列車も効率よく撮れますので、HIGH RAIL狙いで向かいました。しかし、30分ほど遅れ、ネット情報では枯葉の空転で遅れていたようでした。 小淵沢からの普通列車。キハ110系は久々に撮った気がします。 そして観光列車HIGH RAIL1375登場。ちょっと逆光になってしまいました。 側面気味に。元車両はこちらもキハ100系とキハ110系。多分初撮影。 午後は裏手が順光になるので、普通列車を一本撮って

          中央東線(小淵沢〜信濃境)

          2023年11月の撮影です。 撮影地は中央東線の小淵沢〜信濃境です。 まずは小淵沢方からの下り普通列車211系。 同じところで特急あずさE353系。直線区間が長いのでかなりの高速です。 気になってここに来たのは反対側のこちらのアングル。トンネルを抜けたところを狙いますが、流石に短いですね。 特急あずさE353系。多少紅葉も入り、いい感じです。 あずさはこの位置で切ってるのは、この手前に影があるから。影を覚悟なら上の211系みたいに面縦でアップの方が迫力ありますね。

          中央東線(小淵沢〜信濃境)

          三岐鉄道(保々駅の211系)

          2024年4月の撮影です。 三岐鉄道にJR東海の211系が譲渡されたとのことで行ってみました。 保々駅の車両基地とは反対側の西藤原方面の留置線にいました、元JR東海の211系。正面帯はもう色褪せてます。 本線奥の方に保々駅があり、元西武の701系の姿も見えます。 こちら側が順光でしたので、本線通過の列車を待ちますが、保々駅で半分の列車は折り返すため、西藤原方面に行く列車は半分しかありません。 そして、きました素朴な顔の801系。とうとう三岐線にもステンレス車が走ること

          三岐鉄道(保々駅の211系)

          野岩鉄道

          2023年11月の撮影です。 野岩鉄道の見える宿で野岩鉄道が見える部屋をリクエストして訪問。今回これが三度目の宿泊です。 撮影地は野岩鉄道の川治湯本駅にある柏屋という温泉宿。露天風呂もほぼ同じ光景で、湯船に入りながら野岩鉄道を楽しめます。 特急リバティ会津の500系。リバティの活動範囲は広いですね。初日はこれにて撮影終了。露天風呂に行き、日没までは風呂に浸かりながら眺めてました。 ここから翌朝の撮影。東武線では運用がなくなった6050系も見られます。 会津鉄道の気動車

          三岐鉄道(富田駅の211系)

          2024年4月の撮影です。 三岐鉄道の211系を撮りに行きました。 JR東海関西本線の富田駅です。おぉ、三岐鉄道の留置線に3編成の211系が見えます。奥にももう1編成いましたので、4月現在富田駅に4編成、保々駅に1編成の211系がいました。 ホームから跨線橋にあがり、駅構内を見渡します。機関車が止まっているホームは三岐鉄道のホームのようですが、跨線橋とは繋がっておらず、貨物列車の運転士用となっているようです。三岐鉄道の旅客線は近鉄富田駅に接続しています。 駅を出て周辺か

          三岐鉄道(富田駅の211系)