見出し画像

食べてみたいもの

鶴橋に行ってみたり、韓国の方の動画を観てみたりと何かと韓国の文化に触れてきた1年でしたが、徐々に食べてみたいものというものが出て来ました。

今回はそのことについてお話したいと思います。
“食べてみたいもの”なので、どのようなものかまだわかっていません。


オムク

オムクとは、所謂「韓国おでん」です。
その中でも頻繁に出てくる具材で気になるものがあります。

ペラペラの練り物らしきものを、串刺しにしたものがあります。
amazonで調べてみると、すぐに出てきました。
おそらくこれだと思います。

これが韓国の屋台だと、細長くカットされて串刺しにされています。
あまりにも映像でよく見かけるので、いよいよ気になりはじめたわけです。

日本の練り物とそんなに変わらないのか、違うものなのか?
味付けも違いがあるのかどうか気になります。


白キュウリ

もはや日本にはない食べ物紹介になりつつありますが、白キュウリという日本のきゅうりとは異なるものが存在します。

日本のきゅうりと違う点は色と太さ。
色は明るいグリーンで端だけ濃いグリーンのグラデーションになっており、太さは日本のきゅうりより少し太いのではないかと思います。
(食べたことはないので、もちろん味の違いはわかりません)

キムチに漬けて食べるのが基本のようですが、私が普段観ることがある韓国の動画クリエイターの方は、様々な和え物を作っています。

ただオムクとは異なり野菜なので、なかなか手に入らないと思います。
鶴橋や新大久保に並んでいるかどうか......野菜は国内へ持ち込みができないはずなので、滅多に食べられないかもしれません。

そこで今回驚くべきものを見つけました。

白きゅうりの種。
このきゅうりが、おそらく韓国で食べられているものと同じなのではないかと思います。写真が見れるのでリンクがあってよかったです。


鶴橋へ

両親によると、親戚がヨーロッパに帰国しているので、戻ってきてから鶴橋の焼き肉店へ行くとの情報が入ってきました。

何というお店なのかは聞いていませんが、この人生において、今まで食べた中で一番おいしかったと話しています。

私はその日一緒に鶴橋へ行くかどうかはわかりませんが、美味しかったという焼き肉店の名はまたここでご紹介したいと思います。


「ヨーロッパへ帰国後、日本で韓国料理を食べるヨーロッパ人と日本人......」のような、最近私がハマッている頭がおかしくなる言い回しの図が出来上がっており大変興奮しています。






次の記事⇒ ルタバガ・パースニップ発芽する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?