見出し画像

体温

ここ最近体温を測るということについて、かなりいい加減になってきているなと感じる出来事が続いています。

みなさんは、日頃マメに体温をチェックされていますか?


体温計

最近、体温を測ることがいい加減になっているなと感じる機会が増えています。

私も家にいるとはいえ、定期的に体温を測るべきなのではと前は考えていましたが、最近は測らなくなっていることに気づきました。

そして外出して店へ行くと、大抵入り口で体温検査が行われているのを見かけると思いますが、ここ数か月に至ってはその体温計が壊れていたり、測る人が不在だったりということが続きました。


先日の出来事

先日、店の入り口に置いてあったスマートフォンのような画面の前に立つだけで体温を測ってくれる端末の前に立ったところ、
34.0 度という温度を叩き出し、勢いよく「OK!」という表示が出ました。
流石に3
4.0 度でOK!はない。

次に並んだ人も34.0 度でOK!だったので、ひとりマスクの中でニヤリとしてしまいました。
逆に低体温症ということで店の入り口でストップしてもらって構わない。

職場にお客様に使用してもらう体温計を置いているという方で、「最近確認をしていなかったな」と思うようであれば、設定はおかしくないか、壊れていないかどうか等のチェックをおすすめします。


体温について

昔から思っていたのですが「低体温なんです」と言う人、結構いませんか?
周囲にいる人のほとんどが低体温であるような気がします。

私自身が早朝に測っても36.5度はあるので、35 度台の体温の人に「私は平熱が36.5 度だよ」と話すと、「36.5 度もあると熱だ......」と口を揃えてこたえているのを見ます。

そこで平熱が高い人と低い人について調べていたところ、ある項目を見つけてしまいました。

体温が低いほうが、寿命が長い。

参考⇒ 平熱「35度」台と「36度」台体温低いことが長寿の条件

逆に体温が高いということは、エネルギー消費がはやく代謝がいいため、その分活性酸素が増えて衰えるのもはやいそうです。

36.6 度〜37.2 度あたりが日本人の平均体温だそうですが、さすがにそのあたりの体温の人は、個人的には今まで一度も出会ったことがないと思います。

無理矢理体温を下げたいものです。






次の記事⇒ オリゴ糖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?