松本哲(父虎)

松本哲(父虎)

最近の記事

迎春2024

2023年、俺は15歳に。中3で生徒会長をがんばりました。 2024年、4月から高校生に。なんということでしょう。 文化祭で大役アラジンを演じておばあちゃんにみてもらいました。 先生方が頑張ってくれて修学旅行に行けました。 ライフワーク的にやっているTeam18写真展巡り。今年は群馬と愛知に行くことができました。 なんと言っても「生徒会長 松本虎大」が大イベントとなりました。昔馴染みの方にその話をすると驚き、ご自分のことの様に喜んで周りの方にお伝えいただいたこと、とても感激

    • web年賀状2023

      迎春2023 中学2年の虎大(とらひろ)は週ニ日だけですけど帰りは通学バスに乗せてもらうようになりました。14年間24時間ほぼべったりで過ごしてきましたので、虎を学校に預けてからおろおろと百貨店を回遊するなどし、帰宅予定の時間にいそいそ乗降場所まで迎えに行く始末。 思いのほか元気にやってくれてる14歳とは対照的に父は膝の、母は手の治療で整形外科通いの日々でした。 虎家一同 本年もよろしくお願いします。 2023年正月 NO MORE WAR 希望 松本哲・直子・虎大

      • 迎春2022

        2021年、虎大は春に中学生になりました。小6ではフル活用させてもらったリモートではなく、週四日登校しました。 病院が変わりました。うまれる前からのホームだしNICUを含め思い出満載の場所なので寂しさもありました。今までありがとうございました。 それはそれは学校が楽しいようで先生からご飯(ミルクの代わりの栄養剤)を口で飲むようになりました。最近は「募金のよびかけ」「かえりの挨拶運動」なんかの生徒会活動を張り切っている俺です。そんなこんなで中学生の自覚?みたいなものを色ん

        • 迎春2021

          あけましてオメデトラ Happy new year 2021 コトヨロです。 昨12月にトラヒロ12歳になりました。 4月に中学生になる予定です!わぁぁぁ! 学校は先生方にご尽力いただき #stayhome を継続しリモートで授業を受けさせてもらってます。 #年賀はがき削減キャンペーン を実施中です。 こちらにて年始のご挨拶とさせていただきます。 なんと内容の薄い年賀状でしょう。見返したら昨年のご挨拶状の出来の良さに比べてなんと貧弱なことか。。。全てをスマホ #Ga

          年末年始のご挨拶

          平成の終わりをもって年賀状をやめたつもりでおり、ソーシャルメディアで年賀状代わりにメッセージをなんて考えておりました。 5月に父が亡くなりましたので、喪中はがき代わりのメッセージとなりました。喪中はがきというフォーマットって伝えられることも限定的なので、かえってこんな形も良いかも知れません。 令和をむかえ、2020オリンピックの年に僕は50になります。 虎は11歳、小6。 夢の中を生きているようです。 11年を虎と暮して、ますます生きている者と死んでいる者の違いを感じなく

          年末年始のご挨拶

          TUBE FREE という遊び

          多くの18っ子がマーゲンチューブを抜いて「かーちゃん、やったぜ!」と言わんばかりの満面の笑みを見せてくれます。食事前だろうがかんけーねー、入れるときの涙なんかもーしらねー、ブラブラしてるやつぁみんなオレのおもちゃさ。そんな感じ。 このTUBEを抜きさるロックな遊び、かわいい18っ子達のロックな生き様をデザインしたのがTUBE FREEです。 この生き様に共感して一緒に楽しんでくれる人を募集します。第1弾は2年前に行いました。いまだに”キメ”の場面でこのTシャツを着てくれてる

          TUBE FREE という遊び