見出し画像

休みかた迷子。

こんばんは。ぽむせんせい。です。

朝晩冷えてきましたね。
風邪ひいていませんか?
インフルエンザが季節関係なしに流行っていてビックリですよね。

今日もお水飲みながら書いていきます。
みなさんも一緒にかんぱーい。


今日は「休み方」について書きます。

最近読んだ本「休み方マネジメント」
この本からの気付きです。

私は正直、、、休み方が下手。
今のお仕事だからっていうのもあるのですが、オンオフが上手くいかなかったり、「休みの日に何しようかな?」って考えて疲れちゃったり。
本当に下手。

何でこんなに自分はだめなんだーー!!

って思ったことも何回もあります。
休んでるはずなのに休みの日にすることを考えて疲れちゃう。
有効活用出来ていなくて後悔と反省をする。

でも、本を読んで…

私だけじゃなかったーーー!!!

これが最大の収穫です。
みんな同じように悩んだり考えてたんだなと思うとラクになりました。

コロナ禍になり「リモート」「時短」「フレキシブル」…。これらが負担になってる人もいるって。
ラクだけどメリハリがない。
定時がないぶん、「どこまで?」「終わらなかった分をどこで消化する?」

考えること多すぎる問題

だから私は、
「こなせる量には限界がある。」
「結果には原因がある」

これだなって考えました。

何日も寝ないなんて無理がある。
モチベ下げたら下げた結果が返ってくる。
モチベ上げたら上げた結果が返ってくる。

きっと単純にそれだけ。

ヘトヘトになってギリギリまで作業するより、休憩しながらやる方がクオリティは上がるし、効率も良い。

疲れた時には、疲れた時にできる練習方法。
元気いっぱいの時には、最大限有効活用する練習方法。

休みの日でさえも「休まなければいけない」に縛られてたら本当に倒れちゃう。

休みの日=考えを少し下ろす日(手放す日)

年代によって限界値は違うから自分の声を聞いてバランス良く休めたら最高ですよね。

休みかた迷子から早めに卒業したいぽむせんせい。でした。

おやすみなさい⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?