polon_lon

元美容部員ミドサー転勤族妻。心理学やタロットを勉強中です。コスメやファッションが好きで…

polon_lon

元美容部員ミドサー転勤族妻。心理学やタロットを勉強中です。コスメやファッションが好きで物欲ありありだけどミニマリストになりたい。アート、音楽、ダンスなども好き。

最近の記事

あらゆるハードルを下げて楽しく書き続けるコツ

noteをはじめるきっかけになった書籍「書く習慣」著者いしかわゆきさんのLIVE講義を受講しました。 最も印象に残ったのは以下の3点。 ①文才や完璧は関係ない、よしあしを決めるのは他人 →他人からの評価を気にして綺麗で間違いのない完璧な文章を書こうとしちゃいがち。よしあしを決めるのは読む人の課題であって、自分の課題ではない ②インプット=心がうごくこと、アウトプット=メモ →YouTubeや書籍や映画や人との会話からたくさんインプットしてるつもりなんですけど、大半忘れちゃ

    • 理想的なタオル探しの旅

      ふんわり心地の良いタオルが大好きです。 しかし、分厚すぎると乾きにくくてニオイが気になってくる…(漂白剤を使えばいいけど、めんどくさいし生地が痛む) ふんわりしてるけど乾きやすい絶妙な厚さでコスパ良さげなタオルを手探りしていました。 今までよくリピしてたのは ・ヒオリエ 今治残糸ボーダータオル 今治タオルだけど残糸を使っているからお手頃&エコ。絶妙な薄さで使い勝手よく、2年ほどフェイスタオルをリピートしてました。 他もヒオリエさんのタオルは6年ほどいろいろ使用してました

      • 1日1杯の愉しみ、ブルーボトルの挽き立て珈琲

        2022年明けましたね、おめでとうございます🎉新年最初の投稿は、最近ハマっている挽き立て珈琲について書こうと思います☕️ 珈琲が好きで以前は何杯も飲んでいましたが、どうやらカフェインに弱い体質なのがわかったので今はカフェイン入り珈琲を1日1〜2杯にとどめています。 (カフェインレスの珈琲もいろいろ試しています) 1日1杯しか飲めないなら、とびきり美味しいのが飲みたい!と思い、前から気になっていたブルーボトルコーヒーのトライアルセットを取り寄せてみました。 ブルーボトルコ

        • ソウルフル・ワールドを観て

          1年ほど前に友人から勧められたDisney&PIXERのソウルフル・ワールドを観てみました。 あらすじ↓ Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ソウルフル・ワールド より一部引用 人生の煌めきや目的を見つけることって、決してたやすくはないと思うし一生見つからない人もいると思う。 今ちょうど自分の人生の理念、生きる意味・やりがいを見つけたくて奔走しているところなのでぐっとくるところがたくさんありました。 わたしの家族は一つの専

        あらゆるハードルを下げて楽しく書き続けるコツ

          Meditopiaで瞑想が習慣化された

          瞑想っていいらしいけど難しそう…と感じていませんか? そんな方におすすめしたい、癒しの音声と音楽で瞑想の世界に誘ってくれるMeditopiaというアプリ。 3日坊主の私が瞑想を1年ほど続けられてるので感想を書いてみます。 Meditopiaはドイツ発の瞑想アプリ。日本語含め9言語に対応しており世界で800万人以上のユーザーがいるそう。 無料版でも瞑想の効果を実感できると思うので、まずは試してみてもらいたいです。 優しい女性ナレーターさんの声に身と心を委ねていれば、あっと

          Meditopiaで瞑想が習慣化された

          期待するとしんどい

          気分のアップダウンはメンタルにすごく良くないと思う。 何かに期待して、思うような反応や結果がでない時に落ちて疲れる。 私は人間関係においてお互いにフェアな熱量でいたいと思っている。 友人でも恋人でも、どちらかの熱量が高い・低いとしんどい。 そして、普遍的でありたいと願う。 出会った当初の、お互いを少しずつ知っていく過程の高い熱量をずっとキープするのは無理だけど。 一度親しい仲になったら、その人を変わらないスタンスで大事にしたい。 仲良くなりたての頃だけ、めちゃくちゃ高い

          期待するとしんどい

          はじめまして。

          いしかわゆきさんの「書く習慣」という本を読んで、早速書くことに挑戦したいと思って登録しました。 私は、実生活であまり本音を言うのは得意ではないです。小さい頃にぐっと本音を押し込めてしまう癖がついてしまいました。 ここでは、本音を言う練習をしていきたいです。 #自己紹介

          はじめまして。