ぽーりゃ

ぽーりゃ

最近の記事

知っている人

わたしが違う学校に行ったら あなたはわたしを忘れるだろう 今は毎日会っていても 顔も思い出せなくなるだろう あなたが違う国に行ったら わたしはあなたを忘れるだろう 今は毎週話していても 知らない声になってしまうだろう わたしたちが違う職に就いたら わたしたちは互いを忘れるだろう 今は一緒に歩いていても 気づかずにすれ違ってしまうだろう でもそれでいいんだ それが人間ってことなんだ

    • 理由

      わたしは時々、他に誰もいない空間で、何もない虚空に向かって問いかけることがある。 「ねえ、どうして?」 もちろん返事が返ってくることはない。返ってくるとも思っていない。なぜそんなことをするのか。単純である。この身に起きている耐えがたい状況に対して、何か理由があるはずだと自分に思い込ませないとやっていられなくて、この世界に対して理由を尋ねるふりをしているのだ。そうすることによって自分の痛みや苦しみから、ほんの一瞬だけ、目を逸らすことができる。 わたしは田舎育ちである。中学時代と

      • YOASOBI 『アイドル』のツッコミどころ(日英両方)

        前置きしますが、わたしは『アイドル』もYOASOBIもアニメ『推しの子』も割と好きです。 日本語版めっちゃ歌いづらくないですか? あと正直最初一言目の「ラスメディア」って何かと思いました。 日本語では普通1音で歌うことがないような音を1音に入れていることが原因だと思います。 前提知識 日本語ではだいたい1モーラを1音に当てる。日本語でのモーラとはざっくりいうと、和歌の音数を数えるときの単位と同じで、基本ひらがな1文字が1音だが、小書きのア行とヤ行(とワ行)はカウントし

        • 「生理」「月経」「月のもの」などと呼ばれる「アレ」に関する悩みについて

          「女性のお悩み」 女性にもいろんな人がいてそれぞれいろんな悩みを抱えているが、ほとんどの場合、この言葉が指し示す物は一つであると言っていいと思う。一般的に「生理」「月経」「月のもの」などと呼ばれる「アレ」に関する悩みである。 女性であるわたしにも「アレ」に関する悩みがある。ただしその悩みは一般的な「アレ」に関する悩みとはちょっと、いや、かなり異なる。 実はわたしには「アレ」がない。そもそも「アレ」を引き起こす臓器がない。従って生殖能力もない。 しかし、女性として生きて

        知っている人

          はじめまして

          はじめまして、ぽーりゃです。 Twitterに流すには長すぎる文章をここに垂れ流していきたいと思います。 よろしくお願いします。

          はじめまして