見出し画像

ニューヨークの一風堂に行ってきました。(9/28)

このnoteを開いていただきありがとうございます。

先日ニューヨークの一風堂に行ってきました。
ラーメンの味は日本と変わらず美味しかったのですが、それ以外で違う点がかなり多かったので今回はそれを書かせていただければと思っております。

今回お邪魔したのは一風堂WESTSIDE店です。

NYには3軒一風堂があり、他の店舗に行った友達から聞いたところによるとここは特段高級感のある一風堂だったそうです。


店内

まず店に入るや否やバーカウンターがあります💦
ここはもうラーメン屋の雰囲気はかけらもなく、普通の飲み屋の雰囲気でした。

すごくお洒落な立ち飲みバーです

バーを抜けると、日本だったら1食ウン万円の超高級コースが出てきそうなこれまたお洒落なカウンターと、その奥にテーブル席がありました。
(他のお客さんが写っているので写真はないです、すみません💦)


メニュー

このあたりからいよいよ「ん?」となってきます笑
メニューの高級感が違うからです。縦長で、すごくお洒落な革張りのメニューで、でもちゃんとメニューは赤丸と白丸があって…
脳内が混乱します😂

メニューの表紙
中はこんな感じです笑

一風堂といえばのアレ

一風堂でラーメンを頼む前にすることといったらもう正解は1つだけ。もやしナムルを食べまくることです。
ただ流石にニューヨーク店にもやしナムルはありませんでした😭
そのほかにもニンニクや胡麻などもおいてなかったです😭
貴重な前菜が恋しい…


ラーメン

肝心のラーメンですが、さすがは一風堂。めちゃめちゃ美味しかったです✨日本と同じとまでは言いませんが、限りなく日本に近い味の豚骨スープと油のコッテリ感がありました。
大体アメリカに上陸した食べ物はアメリカナイズされてしまうのですが(SUSHIがまさにそう)、一風堂のラーメンは日本の味が忠実に再現されていました。
具もチャーシュー・メンマ・なるとと、日本のものに近いラーメンになっていました。

日本を思い出せるくらいの美味しさでした。


デザート

はい、えーなんと、ここの一風堂ではデザートが出てきます笑。しかもかなり本格的なデザートです。ミルフィーユやソルベ、抹茶のかき氷などがありました。

今回はミルフィーユを食べたのですが、これも美味しかったです✨
日本のミルフィーユのようにパイ生地が乗っているのではなく、細かい麺状のパリパリとしたものの間にクリームが挟まっているような形のミルフィーユでした。なので日本で食べるミルフィーユとは少し違ったものではあったのですが、これはこれで美味しかったです。

もうこの高級感ですよ笑

値段

皆さんが1番気になるのはここじゃないかなと思います。

結論から言うとべらぼうに高かったです😰

先ほどの白丸が$19(今のレートで約¥3,000)、デザートのミルフィーユが$14(約¥2,000)、唐揚げを一緒に行った友達とシェアしてチップも入るので結果$36(約¥5,000)かかりました😵‍💫

日本の一風堂だったら白丸が1杯で¥790なので、単純計算すると…

やめときます。

客層もビジネスマンが接待で使っていたり、良い服を着て来店されている方が多く、「日本人はマクドナルドくらいの感覚で来てるんだよ笑」と現地の友達に言ったら驚いていました笑

かなりの値段しましたが、久しぶりに本当の日本食を食べることができましたし、何より一風堂のラーメンを食べることができたので本当に良い時間になりました✨

ニューヨークには一蘭もあるので、今度はそこにも行ってみたいと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?