見出し画像

日本とフィンランドのおばけ事情

フィンランドに行く前日に書店にいってみつけたおばけの本。
フィンランドでは友人の家に泊まらせてもらう日があったので そこの子どもたちに日本のおばけを見せてあげようと思いました。

持って行ったのはこちらの2冊

本当は子どもたちに話を聞きたかったのですが 予定がバタバタでなかなかチャンスがなく。
そこで食事の時に大人に聞いてみました。
私「これが日本の絵本によく出てくるおばけだけど どんな話だと思う?」

ホストファミリー姉「えー。時計もってるしニコニコしてるから時間を守りましょう 的な感じ?」

ホストママ「全然怖そうじゃないね」

私「このおばけのお話は はやく起きてしまってなかなか夜中に驚かせることができないおばけの話だよ」

私「フィンランドのおばけってどんな感じ?」

ホスト姉「まずね、笑ってないよ。それからね このおばけは足が一つになっているけど フィンランドのおばけは上からシーツをかぶったみたいな形だよ。

こういうことかな? と想像しました

なるほど。
私 「日本は人が亡くなると火葬になるから 魂の形が雫の形になるって聞いたことがあるよ」。いうと「フィンランドは火葬も土葬もその人の希望で選べるよ」といいました。そのあと人が亡くなると天国に行くっていう人もいれば 亡くなった後のことはあまり想像しない人もいるよと死後の世界の話に。

この話題は今までしたことがなかったのでとても興味深かったです。

わたしもおばけに関する知識が浅かったので 次回は子どもたちにどんなストーリーか想像してもらって 感想も聞いてみたいな

補足
フィンランドの人にいろいろ聞いてると自分の無知がより明らかになります。毎回、日本の人口と自分の町の人口、それから密度をいろいろな人に必ず聞かれるのに いつも調べずに行って、みんなで調べてフィンランドと比較してみんながネタにします。
フィンランドの人は人口にとても興味があるっていつも思います。

それから歴史についても〇〇年にこれが建てられて… など本当に詳しく教えてくれます。昔、フィンランドの小学校で日本の紹介をしたとき 日本が「本州・四国・沖縄・九州・北海道から成り立っています」 ということを勉強していてとてもびっくりしました。私は小学生のころフィンランドのことは一つも学ばなかったな。それから地震の時にはどうやって身を守るの?という質問をくれた小学生の子がいて 高校生の私は「机の下にみんな隠れるって学ぶよ」とおしえた記憶もあります。世界の様々なことに興味があるからこそ いろいろな質問も生まれるものだよなと思いました。
次こそはちゃんと調べていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?