マガジンのカバー画像

スナップの記録

23
スナップ写真の記録過去記事はこちら!
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

かつては栄えた花街 「大塚」をフィルムスナップ

どうもポラックです。 今回は山手線「大塚」駅周辺を 「Yashica Electro 35 MC」と 「Nikon F…

古き良き街並みを遺す城下町 「川越」をお散歩スナップ Nikon D40編

どうもポラックです。 今回は古き街並みを遺す城下町「川越」でお散歩スナップ。 カメラはCC…

オールドレンズで下町スナップ (後編) 「New NIKKOR 85mm F1.8」で谷根千スナップ

どうもポラックです。 今回も前回に引き続き昭和レトロな下町 「谷根千」スナップ後編。 前…

オールドレンズで下町スナップ (前編) 「NIKKOR-S•C Auto 55mm F1.2」で谷根千スナ…

どうもポラックです。 今回は「NIKKOR-S•C Auto 55mm F1.2」を持って東京の昭和レトロな下町…

中央線沿線スナップ撮影 「高円寺編」 Ai Micro-NIKKOR 105mm F2.8sで高円寺スナップ

こんにちは、ポラックです。 今回は3月の3連休中日に行った高円寺のスナップ撮影記です。 皆…

「Nikon F2 DW-1」 ウェストレベルファインダーで西荻スナップ撮影

こんにちは、ポラックです。 先日の記事で中央線沿線スナップ「西荻窪編」を書いたけど、実は…

中央線沿線スナップ 「西荻窪編」 New NIKKOR 135mm F2.8で西荻スナップ

こんにちは、ポラックです。 中央線沿線のイメージ私の抱く中央線沿線のイメージの一つ、 「メジャーな街とアンダーグラウンドな街が交互にある」。 これは別に有名とかそういうことではなく、街の雰囲気的なもの。 ファミリーの住む街と独身者の住む街の違いというか。 中央線の快速が土日に止まる「中野・荻窪・吉祥寺」はメジャー。 「大久保・東中野・高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪」はアンダーグラウンド。 三鷹より先はまた別ジャンル。 その中でも高円寺が1番ワルな街で、西荻と阿佐ヶ谷が