見出し画像

菅ちゃんイングリッシュその後。

さて、あいも変わらず、菅ちゃんイングリッシュで、ジムのアメリカの人と話している。

少しずつ、お互いのことが分かるようになってきた。
本当に少しずつ。
簡単な英単語を捻り出して会話している。

向こうもちゃんと聞こうとしてくれているから成立している。

今日はおやつをプレゼントしたら、炭酸水が返ってきた。

ジムで一緒になった時は、一緒に帰る。
なんとなく単語で会話する。

今度、LINEを交換する約束をした。
調べながら、英語で打とうと思う。

今更ながら、本当に学校英語は意味がなかったなと。

高校英語なんて、学年最下位クラス。
赤点補習の常連だった。
何なら、留年寸前までいった。

そんな私でも、アメリカの人と話せてる。

本当にただの受験英語だったのだな。

ジムにも、そのアメリカの人と会話したい人は、たくさんいるらしい。
悲しいかな、日本人のサガ。下手な英語で話すのが怖いのだ。

そのうち、輪が広がるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?