見出し画像

自分のことを優しい人間だと思ったら自戒しろ

自己PRのアピールポイントに優しいと書いている奴は全員書き直せ

・・・


この記事を書いている人

pokopan_black
昨日、健康診断に行ってきました。
ウエストと体重が減っており本来なら喜ぶはずなのですが、ガリガリすぎて病気を心配される瘦せ型オタクなのでこれ以上痩せるのはマズいです。
デブ活しなければ。

優しい人とは

「あの人は優しい人だ。」ってよく言いますよね。
世の中には怖い人、偉い人、面白い人、変な人、いろんな人がいます。
優しいというのは数々ある属性の中の1つにすぎません。

では、優しい人とはどんな人でしょうか。

全然怒らないとか物腰が柔らかいとか気が利くだとか。
自分だったらそんなことを思い浮かべます。

この記事を今読んでいるあなた。
あなたは自分のことを優しい人だと思いますか?

俺ってこういう所で空気読めるしな~

私はお年寄りに席を譲ってあげたりするし・・・

俺(私)って優しいよね!

そう思ったあなた。

要注意です。

よくあるカップルの喧嘩で

突然ですが自分語りをさせてください。
僕は自分のことを優しい人間だと思っていました。

周りに目を配って気を利かせられるし、誕生日にちゃんとプレゼントを用意するし、人からよく優しいと言われました。それこそ優しい人間エピソードの代表格であるお年寄りに席を譲ったこともあります。

そんな僕が考えを改めたのは、まだ付き合いたての彼女と何度目かの喧嘩をした日のことでした。

「何で分かってくれないのか」
「言いたいことがあるなら言えばいい」
「言いづらいこともある。考える時間も欲しい」
「言わなきゃ分からないでしょ」

全世界のカップルが経験する、参考書の1ページ目に載ってる喧嘩です。

ただ、この日はお互い溜まっていたものが爆発したのか、今までで一番の言い合いになりました。

この時ばかりは僕も相当ストレスが溜まっており、別れ話を覚悟したので、とっておきの切り札を出すことにしたのです。

「俺って優しい方やと思うで!?」
(訳:僕は世間一般でみると平均より優しい方だと思うよ?)

これは僕的には必殺の一撃で、わがままを言っているのはそっちだよと切り捨てるためのセリフでした。

すると彼女は動じるどころかむしろヒートアップし、こう言いました。

「優しい優しいってよく言うけど自分で思ってるだけ。全然そんなことない。」

これもよくある喧嘩中の何てことない返しの一言だと思いますが、
これを聞いたときものすごく衝撃を受けたんですよね。

俺は、優しくなかったのかーっ!!!

って。

優しさとは

この記事を読んでいたら感じたと思いますが、当時の僕は傲慢でした。

ごうまん
【傲慢】《名・ダナ》
高ぶって人をあなどり見くだす態度であること。

Oxford Languages and Google

喧嘩に至るまでの経緯を改めて振り返ってみると、自分の行いを正当化し、ストレスの原因を全て彼女に押し付けていました。

自分は優しい人間だ。だから間違っているのはそっちだ。

そういう態度が透けていて、そういう部分が全部見透かされていて、その上での言葉だったのです。

彼女の発言からそれを感じ取り、全部反省しました。

本題に戻りますが、この経験から僕が得た教訓は、
自分のことを優しい人間だと思うことは傲慢だということです。

また、優しいというのはあくまでも他者評価であって、自己評価でするものではないということです。

人から優しいと褒めてもらえるのはとてもありがたいことですが、それに調子づいて自分を優しい人間だと思うのは危険です。

知らず知らずのうちにそれは思い上がりになり、気づけば傲慢な人間へと変化してしまいます。

真の優しい人間とは、どれだけ他者から褒められようとも謙虚に立ち振る舞い、決して驕り高ぶることのない人間のことです。

なので、自分のことを優しい人間だと思っていた人はこれを機に自戒してください。

じかい
【自戒】《名・ス自》
自分で自分をいましめること。

Oxford Languages and Google

あくまでも謙虚に、それを絶対に忘れないようにしましょう。

・・・

あとがき

喧嘩のくだりは数年前の出来事なのですが、今でも忘れることができず回り回って遂にnoteになってしまいました。

この彼女とその後どうなったかについては皆様のご想像にお任せします。

最後に、ちょっと気になったことがあったのでそれだけ書いて終ろうと思います。

「あの人は優しい人だ。」とか「〇〇って優しいよね」みたいなのはよく聞きますが、
褒めるところが思いつかないときにとりあえず優しいって言っとけみたいなところあるけどまさか俺は違うよね???

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?