見出し画像

【ブログ運営】自分しか書けないことを書こう

以前、僕が一緒に働くわいざんのオンラインサロン向けブログセミナー資料を作っている際、人それぞれブログに書けることは多くあるなと感じた。

ブログ運営していく上で自分に書けること、自分にしか書けないことがある。

そして、それがとても大切。

今回はそんなブログに対する考えについて。

ブログのネタに困っている人も一度立ち止まって考えてみるといいですよ。

自分しか書けないこと

自分しか書けないことと書くと、「他にはない情報を書かないと!」という風に考える人もいると思うが、この場合の自分しか書けないことはそうではない。

僕と同様、ブログ運営している人でもブログに対する考えや知識、始めたきっかけはそれぞれ違う。

どんなことでもその人だけの視点があるので、それを意識して書くのがいいと僕は思っている。

また、答えがあるテーマ(webの疑問点解決や刺繍や裁縫の縫い方など)でも、人によって難しいポイントは異なるし、誰に向けて書いているかで書き方や詳しさも変わってくる。

ちなみに、僕が運営しているweb知識ブログは取引している旅館の人に向けて、Webに関する知識がないという前提で書いているので、画像や文章での解説をかなり詳しくするようにしています。

このように自分の視点や届けたい相手をしっかり考えることで、自分にしか書けないことをブログにすることができます。

自分の当たり前は誰かの当たり前じゃない

ブログを真剣に書こうとしたり、ネタに困っている人はぜひ「自分にとっての当たり前は誰かにとっての当たり前ではない」ということを立ち止まって考えて欲しいんですよね。

前述した「自分の視点や届けたい相手をしっかり考えること」と被る部分はありますが、こんなことブログにしなくてもいいんじゃないかと思うことも、書いてみると誰かの役に立つことがあるので、一度書いてみるといい。

届けたい相手が見えればそれはより確実になると思います。

noteは自分を出すのに最適

ふとした時に感じたことだが、これは僕自身がブログのネタがなくなったときに意識していたこと。

まぁ、noteだとネタがないときは運営側が提供しているテーマにそって記事を書いてみればいいのですが(笑)

とはいえ、常にこのことを意識して生活していると、「これをブログに書こうとか」、「これ自分ならこうやったブログを書くな」とかが考えられるようになります。

ブログ運営で行き詰まったときは、ちょっと立ち止まって自分しか書けないことにフォーカスするといいですよ。

この記事を書きながら、noteは自分しか書けないことを書く文化が育っているのではということを感じたが、今回は深くは書かないでおこう(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?