見出し画像

あれにもこれにも入ってる!?カフェイン断ちしたつもりになっていませんか?

こんばんは。

山口千絵です。

最近、カフェイン断ちをしています。

なぜかというと、健康に関するセミナーに参加したときに、講師の方が「コーヒーを飲んでも眠気が飛ばないという方は2週間カフェイン断ちをしてみてください。その後、びっくりするくらい変化があります」とおっしゃっていたからです。

私は自称・カフェインの体感がない体質。

コーヒーを何杯飲んでも目は冴えず、どうしても眠気を飛ばしたいときはエナジードリンクに頼っています。

そして看護師の友達に「エナジードリンクはやめなさい」と有難いご注意を頂きます。

これはもしや、カフェイン断ちをしてみたら改善するのでは?

と思ってやってみたのですが、実際にやったことは「コーヒーを飲まない」「エナジードリンクを飲まない」こと。

でも、ふと緑茶を手に取ったときに気づいたんです。

「あれ?そういえば緑茶にもカフェインって含まれてるよな」と。

そして何気なく調べてみると...。

緑茶(せん茶)にはカフェインが20mg/100ml合まれているそうです。
(出典:https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html

ということは、500mlのペットボトルだと100mlカフェイン!

思ったより多くてびっくりしました。

しかも飲み会でのソフトドリンクに定番のウーロン茶にもカフェインが入ってますし、風邪薬や酔い止め薬等の市販の医薬品にも含まれていることがあるそうです。

あれ、先週珍しく体調崩して風邪薬を飲んだ気が。

驚くなかれ、まだまだあります。

ココアや、なんとコーラにもカフェインは入っています!

しかも紅茶・ココア・コーラのカフェイン含有量はほぼ同じだそう。
(出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000017
0477.html)

ココアに含まれるということはもしや?と思い調べてみると、やはりチョコレートにもカフェインが含まれていました。

チョコチップ系のお菓子をこの間食べた覚えが。

さて、ここでおさらいしてみましょう。

私は最近、カスエイン断ちをしています。

コーヒー→飲まなかった
エナジードリンク→飲まなかった
緑茶→飲んだ
コーラ→飲んだ
チョコレート→食べた
風邪薬→服薬した

はい、実際はまったくカフェイン断ちをできていませんでした。

ということで、カフェイン断ち、これから始めます!

ちょっと頑張っていたつもりだったので現実を知ったときはショックでしたが、真実を知り、現状を知ることが改善への第一歩ですからね!

これで眠気が改善され、コーヒーでシャキッとするようになれば、昼間のパフォーマンスがあがり、そこに余分にかけていたお金も他のことに回せるのでいいこと尽くしです。

望む未来を手に入れるために、いつでもハードワークできるように、PDCAを回すと同時に、これからも何事も謙虚に学び続けます。

ちなみに私がよく飲むエナジードリンクに含まれるカフェイン量は1本142mgでした。

355mlでこの量。

目指せ、年一利用ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?