見出し画像

【無料】カードゲーム大会に出るときのしおり CS当日のパフォーマンスは当日決まる。努力で3%ぐらいは上げられるかも。計画書不要。行動はアナウンス聞けばおk【1367.90文字】

はじめに

カードゲームの大会に参加するときの
イカサマ予防や、ルールやマナー、大会参加での注意点を通常格安の200円のところ、なんとなんとまさかまさかの2122年まで限定で無料でお届けします()

最近は一層寒くなり、喉がイガイガする季節になってきましたね…

まじめに

言いたいことは終わりましたが、これは記事なので、ちょっと真面目に書きます。

大会の注意点

まず初めに、会場内の動きは、会場内できっちりとアナウンスをしてくれますので、きちんと聞いていれば問題ないです。
もちろんスタッフもいます。

席移動や、対戦準備など、知っていても初参加は誰だって緊張すると思うので、知らなくても安心だよというのは伝えておきます。

モチベーション

当日のコンディションを50%上げることは不可能ですが、
MAXコンディションを下げないことは可能です。

まず、ありきたりですが、緊張は誰でもするということを忘れずに、そして、練習していればしているほど、負けたくないし、緊張します。

そればっかりは慣れですし、緊張=悪ではありません。

スリーブについて

勝敗にも直接関わってくる、下手をすれば失格になる恐れがあるという点で、一番気をつかう必要があるのはここでしょう。

と言っても、そこまで難しい話ではありません。
簡単な対策と、やっておいた方がいいことを書きます。

・スリーブ、オーバースリーブは新品を使う。

対策はこれだけです。
スリーブは、前日の夜などに変えて、傷のない新品を使いましょう。

・予備を持っていく

オーバースリーブ、スリーブは対戦中に裂けたり、角が折れたりする可能性がありますので、
問題が起きた時に入れ替える用のオーバースリーブ/スリーブも持参しましょう。

相手にカード握り潰されるなんてことはもうありませんように。


イカサマ対策

イカサマは事実存在しますし、やる人もいます。

なので、イカサマへの心掛けと、
よくやられる方法、その対策についてお話ししたいところですが、

文字で書かれてもわかんねーよってことで、
ポケモンカードにはなりますが、
世界2位の方の下記の動画をおすすめします。


持ち物

プレイマットなど、カードに必要なものはもちろんとして、

私は当日は集中するために何も食べない派なのですが
食べる派の方にも

・飲み物
宣言など、なんやかんや話すので、飲み物を事前に買っておくことは必須です。

・ウイダー in ゼリー
固形物食べると眠くなるってのもありますが、
気軽にお腹を満たすことができ、消化も早いのでおすすめです。
万が一お腹が減って集中できないとかはもってのほかですからね。

ルールについて

カードの効果がわからない場合には、相手が使ってるからそうなんだろうな。ではなくちゃんとカードの効果を確認させてもらいましょう!

そして、困ったことや、アクシデントがあれば、ジャッジを呼びましょう。

最近よくありがちな揉め事にしたくない。
というのは間違っています。

そのためにジャッジは存在しているので、ちゃんと確認をするようにしましょう。

おわりに

会場から他の参加者より1時間早くとんずらする方法は記載することができませんでしたが、
会場の雰囲気はモチベーションが上がることの方が多いですし、
ぜひコミュニケーションをとってみてください。


お読みいただきありがとうございました。
大型大会に出場される方、頑張ってください!


ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。