見出し画像

最近オーガポンのもちものが変化‼

最近のオーガポンのもちものが変化していることを
皆さんはしっていますか?
まず解説するのは、これまでのオーガポンのもちもの使用率ランキング
ご覧いただきましょう
かまどのめん 61.6%
いしずえのめん20.3%
いどのめん  12.0%
という感じのランキングでした。
ですが11月12日現在のランキングでは、なんと!
かまどのめん 61.6%
いどのめん  20.2%
いしずえのめん15.7%
といういどのかめんが20.2%になるというのベスト3でした。
このランキングを見て
「環境は変わってくんのかな?」
「対策はねった方がいいのかな?」
などの声があると思います。
ハッキリ言います‼
このポケモンは対策しないと積みます‼
なので今回はこのポケモンの対策を説明します‼
対策ポケモンをとしては
「草タイプオーガポン」
「飛行タイプカイリュー」
「サーフゴー」
「テツノドクガ」
などの対策ポケモンがあります。
1体目「草オーガポン」
このポケモンが水オーガポンに強い点は、一致技が両方半減という点です。
シンプルかつ一番の対策で、もちものが固定されていない分、
スカーフやタスキを持って上からボコボコにすることができます。
2体目「飛行テラスカイリュー」
カイリューというポケモンは飛行テラスのテラバーストを打つだけで
相手をボコボコにすることができるので次シーズンからは、
ノーマルテラスカイリューではなく、
飛行テラスカイリューも育てておくとよい
と思います‼
3体目「サーフゴー」
水テラスオーガポンはやどりぎのタネをすることが多く、
出てきた初手はやどりぎから入ることが多いのでサーフゴー後出しで
対処することができます。
ですが水オーガポンは「はたきおとす」を持っていることが多いので
控えに引くか、テラスタルを切ることをお勧めします。
4体目「テツノドクガ」
このポケモンはとても環境にあっており
カイリューの主要技→等倍以下で受けれる
水オーガポン→草タイプなのでやどりぎ無効
水オーガポンの主要技→等倍以下
サーフゴーの主要技→受けれる?
ガチグマの主要技→チョッキ持てば余裕で受けれる

ご覧いただきありがとうございました‼
なにを環境に持っていくか、環境にあったポケモンが厨ポケになるのは
必然なので環境にあったNOTEを書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?