見出し画像

Disney Music & Fireworks 茨城公演

2023年9月2日(土)
Disney Music & Fireworks
ひたち海浜公園

■ポイント(良かった点)
・ディズニーの名曲に合わせ花火が打ちあがる。
・観客と花火の距離が近いため迫力がある。
・曲と花火が高精度でシンクロしている(観客と近いため)。
・限定のグッズが買える。

■改善点(悪かった点)
・勝田駅→ひたち海浜公園へのアクセスの臨時バスの切符は
 勝田駅の特設テントで並んで往復分を購入する必要がある。
 交通系ICやクレジットカード等は利用できず、現金支払いのみ。
・オンラインの事前チケットはSoldoutのはずなのに
 当日券を買うことができていた(長蛇の列)。
・ひたち海浜公園の入園券を別途並んで現金で購入する必要がある。
・入園後、ローソンで発券したチケットを、
 紙のリストバンドに引き換える必要がある(長蛇の列)。
・リストバンドとともに記念品として大きな袋を渡されるが、
 中身は当日使用する小さなレジャーシートと大量のチラシのみ。
・入口から会場までに20分ほどの距離があり、
 どこで鑑賞すれば良いのか分からない。
・喉が渇いても飲み物の販売は1か所しかなく長蛇の列ができており、
 園内の自販機も全て完売しているため、
 帰りの駅まで何も飲むことができない可能性がある。
・会場が人で埋め尽くされている関係で、
 携帯電話の電波が一切繋がらない(docomo、SoftBankで確認)。
・花火大会後の帰路が狭い1本道に複数の場所が合流するため、
 出口まで1時間ほど詰まってしまう。
・駅まではバスで帰るしかなく、バスは大量に待機しているが、
 乗り場が1か所のみに限定されているため、
 長蛇の列ができており、スムーズに帰宅できない(2時間並んだ)。
・帰路の混雑、バスの待ちの影響により、
 終電&タクシーでの帰宅となる(終電には沢山の花火客を確認)。

舞浜に行ける方の場合は、
あえて遠方の花火大会に行く必要がないかもしれません。
改善点が多くありましたので、次回は改善されていると嬉しいです。
ネット上でもせっかくのディズニーなのに・・・という声を見かけます。
参加されたすべての方に、素敵な思い出を届けていただければと思います。

※本投稿は個人的な体験や意見、感想を綴った内容になります。
※内容、及び写真の無断転載はお断りいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?