BUMP OF CHICKENについて

初めて聴いたのは中学生の時だった。

当時、我が家では勉強時間に兄が持っているCDをかけるのが習慣になっていた。

B'zやMr.Children、THE BLUE HEARTSなど。

高校生の兄が好きだったミュージシャン。

そのひとつがBUMP OF CHICKENだった。

かけていたのはアルバムの『jupiter』。

私はその中の「ダンデライオン」という曲がとても好きだった。

寂しがりやで孤独なライオンと太陽によく似た「お前」の歌。

優しくて切なくて悲しくてでもあったかい。

そんな歌詞の物語がとても好きで何度も何度も聴いた。

それからも兄がCDを買ってくる度に聴いた。

「スノースマイル」ではコートのポケットに一緒に手を突っ込む2人の姿に憧れて。

「K」では黒猫の物語に感動し。

「車輪の唄」ではこんな恋愛をしてみたいと思った。

しかし、大学生になると兄の興味はBUMPから離れていった。

それと共に私もBUMPを聴かなくなった。

音楽プレーヤーには昔入れた曲だけがぽつんと残り、新しい歌はTVの音楽ランキングでちらりと聴くのみになった。

そんな私がしばらく経って、社会人になり、またBUMPを聴き始めるようになった。

きっかけはゲームだった。

3DSのゲームで『大合奏バンドブラザーズP』というものがあった。

そのゲームではインターネットを使い、知らない人たちが集まって合奏をすることが出来た。

演奏をする曲はランダムで選ばれた3人が選曲するようになっていた。

いつも通りゲームで遊んでいた私はその日選ばれた一曲がとても気になった。

知らない曲。

でも、演奏しながらとてもいい曲だと思った。

それがBUMPの「66号線」だった。

原曲を聴いてみたい。

そう思った私はその曲が入ったアルバム『COSMONAUT』を借りた。

聴いてみて驚いた。


あれ、BUMPってこんなにカッコいいバンドだったっけ?


バンドのサウンドが心地よく響く。

ボーカルの藤原さんの歌声に魅了される。

そして、何より歌詞の内容がグサグサと心に刺さる。


消えていた火は一気に燃え上がった。


それまで聴いていなかった曲を遡り聴きまくった。

昔聴いていた曲も改めて聴いた。

タイミングの良いことにその時は全国ツアーBFLYの先行抽選が行われている時だった。

この人たちの演奏を歌声を生で聴きたい!

気合いを入れて申し込みをして、幸運なことに4月10日の京セラドーム公演に行けることになった。

その日は藤原さんの誕生日公演だった。

ライブは楽しくて楽しくて楽しかった。

PIXMOBを手首にはめて腕を振り上げ、終始ニコニコしながら曲を聴いた。

サプライズで用意されたお誕生日Tシャツ。

最後には藤原さんが「はじめてのチュウ」を弾き語りしてくれた。

幸せな時間にBUMPのことが大好きになった。


それからはチャマさんのSNSをチェックするようになり、深夜ラジオ「PONTSUKA‼︎」を聴くようになり。

今では楽曲だけでなくメンバーの人柄も好きになった。

謙虚で優しくて

お互いに尊敬しあっていて

仕事仲間としてではなく、友達として幼なじみとしての時間もちゃんと持っている

そんな4人の姿にいつも温かい気持ちになる。

これからもそんな4人の姿を見たいと思うし、そんな4人の生み出す楽曲を楽しみにしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?