見出し画像

お便りを続けて

雨ですね。雨降っています。
雨の降り方が年々変わってきているのは気のせいでしょうか。

社内での話になりますが「お便り」を毎週書いて全スタッフに配信しています。去年9月初旬に始めて以来、40本くらいになりました。週に1回の配信なので(年末年始除く)40週目ということになります。自分の中では書く時間は長くても30分までと決めています。これ以上時間をかけて書いてしまうと他の仕事が進まなくなっちゃうので。

トレーニングや勉強に関して三日坊主になりやすい私が40本以上書き続けられているのは、全スタッフに対しての激励もあるし、校正してくれる人がいるからかもしれません。私の書き方では抽象的且つ分かりづらさが欠点になる時があります。主語が抜けてますよ、と。
お便りは私の考えを全部書いているわけではなく、週によっては情報提供だったり、書籍や資料の紹介だったり。
それにしても、リーダーというポジションは難しいものです。イエスマンを増やしたくない。でも目指すものに対しての理解はしてほしい。でも、一人ひとりが考えて動けるようになってほしい。という感じで、ペンを走らせ…いえ、キーボードを打っています。

そもそも何でお便りを書き続けているのか。
NPO立ち上げて10年過ぎた今、スタッフが増えてきているし、当時のことを知らない人も入ってきていろいろな世代の人たちが集まっている組織としてベクトルを合わせたいから。口(手)なら何とでも言えるけれど、行動に落とし込むためには日々の積み重ねが大事になってきます。「お便り」一本で何かが変わるわけではないけれど、これをきっかけに議論したり、フィードバックを繰り返してスタッフのポテンシャルを引き出していけたらいいなと。


にいまーるのnoteも継続中なので、よかったら応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?