見出し画像

大喧嘩。バイポーラーディスオーダー(双極性障害)の現状。

2021.03.31
双極性障害 鬱明け131日目。

双極性障害。
とりわけ躁状態の特徴なのか、面白い事案があります。
ぼくはVoicyが大好きなのですが、躁状態になるとVoicyを一切聴かなくなります。
好きなチャンネルは
#西野亮廣エンタメ研究所
#イケハヤチャンネル
#聖帝レディオ
#沢円の深夜の福音ラジオ
#荒木博之のbookcafe
#1年後の自分を楽にするラジオ
などなど。
さくっと5分から10分ほどで情報収集できます。
しかも、みなさん現在の日本を代表するインフルエンサーかつビジネストップランナーたち。
めちゃくちゃ面白いんです。

でもね、躁状態のときは聴かなくなるんです。

なぜか?

それは圧倒的にアウトプットだけになるから。

とにかく溜まりに溜まった想い、やりたいこと、アイデアの数々を全部やりたい。

ぼくは風呂敷広げ人なんですね。

実現可能かどうかはまったく関係なく、
とにかく広げてみます。

そして、それに興味を持った人と一緒に、
畳んであげて形にします。

夢も希望も愛も、
ぜんぶ広げたらいいのに。と、こころの底から思っています。

最近、珍しく大喧嘩したんです。

clubhouseの中で。

「あの牡蠣の人」って名前の方で。

ぼくのことを
「バイポーラーディスオーダー (双極性障害の英語名)の典型的な症状だね」と開口1番話し始め、その後、聞き分けの悪い子供のようなことを何度も話すので、光の速さでブロックしました。

ぼくの人生には必要ない。

予測の域を出ませんが、おそらくら彼は飲み過ぎか、彼自身も双極性障害なんだろうなぁという仮説をたてました。

双極性障害同士のセッション。

ちょっと危ないかもしれません。

閑話休題。

今日も絶好調であっちへふらふら。
こっちへふらふらしています。

県立植物園のにいがたコーヒーラボ。
とっても楽しいことになりそうです。

ぜひ、お楽しみに。

巻駅前の「曽根タクシー」跡も、楽しいことができそうです。

こちらもぜひお楽しみに。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ここまで966文字です。

今日も好い日をお過ごしください。

星野ゲンキでした。

またね。

#双極性障害
#日々の記録
#あっちへフラフラ
#こっちへフラフラ
#同じアホなら踊らにゃソンソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?