1日のちょっとした内省が人生を豊かにするんじゃないかなって思ってます

人生に迷わない日なんてあるんでしょうか。
僕は正直迷ってばかりなので、迷わない日なんてありません。
いつも立ち止まっては、リスクを先に考えてしまう。

・これから先、どうなるんだろうか
・欲しい結果は得られるだろうか
・そもそも何がしたいのだろうか

今年で29歳になる自分としてはとてもターニングポイントとなる季節な気がして、
ここ最近はずっと朝の15分を使って内省をしています。

どんな事を振り返っているのか

・好きな事
・得意な事
・大事な事

大まかに分けるとこんな感じ。
幼少期から現在まで、パンドラの箱を開ける勢いで怖がりながらもこじ開けていく日々。内省てどこか暗い雰囲気が漂う気がして、あまり字面が好きじゃない。もっと柔らかい表現に置き換える事はできないものかと思案する必要がありそう。

その所為か、

『自己分析がよくできているね。』

『俯瞰して見れているね。』

と、よく言われるようになった。
これは喜んでいいのだろうか。褒められているのだろうか.....?

大人になったら自己分析なんて当たり前だと思っていたし、皆も常にやっている事だと思ったが、どうやら僕のは常軌を逸しているらしい事に気づく。

転職を機にすることはあっても、毎日は普通しないらしい・・・

そうなんだ。。普通はやらないのですね。

答えは自分の中にしかない

これは自分の中にある哲学なので、ひたすら内省するしかないと思っていたし、それが嫌でもなく、単純に楽しかった。

自分に投げかけて、ビビッときた質問とかメモにとって置いて、それを同じ悩みを抱えてる誰かに投げかけてみて、何かの気づきになった時に嬉しく感じる時がある。

それくらい内省するのが好きだし、根源的な事を考えるのが好きです。
内省した後は心が整って、舵を切りたい方向がわかるようになります。

もはや内省が趣味なんだなぁ

暗い印象を持たれてしまいそうですが、なんだかそうっぽいです。

だからですかね。ちょっとだけチャレンジを思いついてしまいました。
せっかくnoteを再開したなら、こちらを使わせて貰って自分の好きな内省をするコラムを作ってみようかなと。

1日5分だけでも、自分を振り返る時間が持てたら
1ヶ月後や3ヶ月後、ゆくゆくは一年後には自分の中が大きく変わっている気がするんです。

たぶん、そんなコラムを毎日書けたら幸せだなぁて思うし、
ちょっと見て見たい気もします。

どこまでできるか分かりませんが、ちょとやってみようかなと思います!


最後まで読んで下さりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

最後まで読んでくださりありがとうございます。この記事を見つけてくれてたこと嬉しく思います♪