はのん

はじめまして。寝ても覚めても音楽大好き人間です。素人ピアノ弾き苦節○十年。万年生徒なが…

はのん

はじめまして。寝ても覚めても音楽大好き人間です。素人ピアノ弾き苦節○十年。万年生徒ながら時々人前で弾くチャンスに恵まれながらも、2才児のような嫌々期(練習)に悩まされ、絶賛自己嫌悪中。ここでは私のお宝動画の記録用に♪利用しています。ひとことつぶやくこともあります

記事一覧

カッチーニのアヴェ・マリア

アヴェ・マリアはシューベルトやグノーなど他の作曲家の昨日がありますが今日はカッチーニで。寺井尚子さんのヴァイオリンで。琴線に触れるといいましょうか、心に染みて泣…

はのん
4年前
7

この曲でオンラインレッスンは厳しい😭

ピアノのレッスンが休講の中、zoomを使ったオンラインレッスンを希望者に行いますと連絡が来たのですがオンラインレッスンなるものを経験した事がないのでどうしたものか悩…

はのん
4年前
3

ブラームスラプソディop.79-2♪アルゲリッチ

この曲を3月の頭に人前で弾く予定でしたが、中止に。その後、3月、4月、とレッスンもお休みになり、5月一も杯お休みとなりました。次の課題はバッハのクロマティックファン…

はのん
4年前
3

パリは燃えているか

急に加古隆さんのパリは燃えているかを聴きたくなりました。加古さんが弾かれている動画はYouTubeでしか再生することができないようなのでこちらにしました。この曲を聴く…

はのん
4年前
2

動物のお医者さん。全部読まないうちに時間切れ。😂次に始まったのは「赤ちゃんと僕」こちらも懐かしい。読破とスマホのバッテリー消耗との戦いです。音楽や動画配信もそうですが漫画無料配信もおうち時間の救世主です。

はのん
4年前
2

ミスティ〜院内コンサート

都内の大学病院に手術のため入院していた時、ギター、キーボード、ドラムのトリオによるドクターズバンドによる院内コンサートが月1回催されていて運良く?入院中に聴く事…

はのん
4年前
3

動物のお医者さん懐かしく読んでいます。ヒヨちゃん、ミケ、おばあさんのキャラもおもしろい🤣。チョビ、精悍な顔(強面)ですが女の子なのよね〜。佐々木さんの別の作品「おたんこナース」も好き。

はのん
4年前
2

白泉社の「動物のお医者さん」全巻、マンガパークというアプリで5/4まで無料で読めるらしい。超嬉しい😃。この漫画全部揃えていたけど今、手元にないので電子書籍で読めるのはありがたい。ハムテル、チョビ、二階堂、菱沼さんなどなど懐かしい!

はのん
4年前
3

頭の中にショパンのスケルツォ1番が流れいる♪

角野隼人さん。この方YouTuberのかてぃんさん。このお姿と都庁にあるストリートピアノを弾いている方が同一人物。練習サボっている自分が恥ずかしい。

はのん
4年前
2

バッハ平均律第1巻2番フーガ

バッハの三声〜のピアノ曲を勝手に一人オーケストラと呼んでいます。各声部事に練習し、各声部の組み合わせを変えて練習したり、左右別々の練習など自分なりに練習し、合わ…

はのん
4年前
1

ラフマニノフ♪エレジー

ねこふんじゃったは却下されましたが、こちらはOK。私が今出させていただいているところは1曲7分以内という制限があるので意外に選曲が難しい😭

はのん
4年前
1

ねこふんじゃった♪

ねこふんじゃった♪のバラードバージョン。ある時、この曲を人前で弾きたいと先生に相談したら「しょせんねこふんじゃっただから」と却下されたけどこの曲、お客さんが楽し…

はのん
4年前
1

ラ・カンパネラ♪ギター🎸

この曲ギター🎸で弾けるのね。以前知り合いのハープ奏者の方の愛の夢の演奏を聴いた事あるけど楽譜は自分でハープ用に作ったとおっしゃっていました。

はのん
4年前
2

ラ・カンパネラ♪辻井さん

辻井さんのラ・カンパネラ。優しくて繊細。玉をコロコロと転がすような見事なタッチ、キラキラ感。この方が年齢を重ねた時どんなカンパネラを聴かせてくれるかとても楽しみ…

はのん
4年前
2

ラ・カンパネラ

フジコ・ヘミングさん。この方のラ・カンパネラ。フジコさんの軌跡というか、生き様を感じられる演奏。リストが作曲して楽譜はあるけど、フジコさんの人生そのものなのかな…

はのん
4年前
2

G線上のアリア♪バッハ♪

バッハのG線上のアリア。ハウザーさんで。自粛でおうち生活になっていますがスマホ依存?と思うくらいYouTubeを聴いています。CDやデジタルで音楽を聴く事が多かったのです…

はのん
4年前
1

カッチーニのアヴェ・マリア

アヴェ・マリアはシューベルトやグノーなど他の作曲家の昨日がありますが今日はカッチーニで。寺井尚子さんのヴァイオリンで。琴線に触れるといいましょうか、心に染みて泣けてきます。

この曲でオンラインレッスンは厳しい😭

ピアノのレッスンが休講の中、zoomを使ったオンラインレッスンを希望者に行いますと連絡が来たのですがオンラインレッスンなるものを経験した事がないのでどうしたものか悩んでしまいます。zoomで先生とお話しできるのは嬉しいけどレッスン時間は25分。
バッハは教えていただきたいところやわからないところがたくさんあるから直接先生に教えていただく方がいいなぁ。この先レッスンは三密だから再開まで時間かかりそう
もっとみる

ブラームスラプソディop.79-2♪アルゲリッチ

この曲を3月の頭に人前で弾く予定でしたが、中止に。その後、3月、4月、とレッスンもお休みになり、5月一も杯お休みとなりました。次の課題はバッハのクロマティックファンタジー。なんとなく気が抜けてしまっていていますが気合入れて基礎練習をしながら6月に向けて練習しなくては!怠け虫、怠け虫、飛んで行け〜♪♭♯🎹

パリは燃えているか

急に加古隆さんのパリは燃えているかを聴きたくなりました。加古さんが弾かれている動画はYouTubeでしか再生することができないようなのでこちらにしました。この曲を聴くと暗くて出口の見えないトンネルの中で光を求めて前進するというか、辛く、悲しい中にいながらもなんとか這い上がろうとしている希望の光を感じます。いろんな不安で萎縮している自分がいますが音楽やピアノという心の拠り所があるということに感謝!

動物のお医者さん。全部読まないうちに時間切れ。😂次に始まったのは「赤ちゃんと僕」こちらも懐かしい。読破とスマホのバッテリー消耗との戦いです。音楽や動画配信もそうですが漫画無料配信もおうち時間の救世主です。

ミスティ〜院内コンサート

都内の大学病院に手術のため入院していた時、ギター、キーボード、ドラムのトリオによるドクターズバンドによる院内コンサートが月1回催されていて運良く?入院中に聴く事ができた。患者さんの負担を考えて30分位だったと思いますが普段治療に専念してくださっている先生方の演奏に元気をいただき、たまたま誕生月だったのでハッピバースデーdear〇〇さんと患者さんも一緒に歌ってくださいました。その時ミスティも演奏。ピ もっとみる

動物のお医者さん懐かしく読んでいます。ヒヨちゃん、ミケ、おばあさんのキャラもおもしろい🤣。チョビ、精悍な顔(強面)ですが女の子なのよね〜。佐々木さんの別の作品「おたんこナース」も好き。

白泉社の「動物のお医者さん」全巻、マンガパークというアプリで5/4まで無料で読めるらしい。超嬉しい😃。この漫画全部揃えていたけど今、手元にないので電子書籍で読めるのはありがたい。ハムテル、チョビ、二階堂、菱沼さんなどなど懐かしい!

頭の中にショパンのスケルツォ1番が流れいる♪

角野隼人さん。この方YouTuberのかてぃんさん。このお姿と都庁にあるストリートピアノを弾いている方が同一人物。練習サボっている自分が恥ずかしい。

バッハ平均律第1巻2番フーガ

バッハの三声〜のピアノ曲を勝手に一人オーケストラと呼んでいます。各声部事に練習し、各声部の組み合わせを変えて練習したり、左右別々の練習など自分なりに練習し、合わせて弾いた時ものすごく嬉しくなりひとりオーケストラ気分に。どの曲にも言える事ですが耳で聴く事の大切さをバッハを弾くと改めて思います。こどもの頃はシンフォニアが嫌いでしたが今は大好きです。

ラフマニノフ♪エレジー

ねこふんじゃったは却下されましたが、こちらはOK。私が今出させていただいているところは1曲7分以内という制限があるので意外に選曲が難しい😭

ねこふんじゃった♪

ねこふんじゃった♪のバラードバージョン。ある時、この曲を人前で弾きたいと先生に相談したら「しょせんねこふんじゃっただから」と却下されたけどこの曲、お客さんが楽しんでくれると思ったのだけどなぁ。

ラ・カンパネラ♪ギター🎸

この曲ギター🎸で弾けるのね。以前知り合いのハープ奏者の方の愛の夢の演奏を聴いた事あるけど楽譜は自分でハープ用に作ったとおっしゃっていました。

ラ・カンパネラ♪辻井さん

辻井さんのラ・カンパネラ。優しくて繊細。玉をコロコロと転がすような見事なタッチ、キラキラ感。この方が年齢を重ねた時どんなカンパネラを聴かせてくれるかとても楽しみ。

ラ・カンパネラ

フジコ・ヘミングさん。この方のラ・カンパネラ。フジコさんの軌跡というか、生き様を感じられる演奏。リストが作曲して楽譜はあるけど、フジコさんの人生そのものなのかな。テクニック云々が聞こえてきますがテクニックを超えているし、不遇時代の前の努力の積み重ねや、その後の経験が今のフジコさんにつながっている気がします。

G線上のアリア♪バッハ♪

バッハのG線上のアリア。ハウザーさんで。自粛でおうち生活になっていますがスマホ依存?と思うくらいYouTubeを聴いています。CDやデジタルで音楽を聴く事が多かったのですが演奏者を動画で見る事ができるのもいいですね。画像に夢中になり、耳が疎かに😂自分が弾く時もそうですが音を自分の耳で聴くって大切なのね。先生が暗譜をすすめるのは自分の耳で聴いて弾いてねという事なのでしょう。譜面があったら聴いている もっとみる