見出し画像

ORANGE RANGEが YouTubeにてライブ映像を配信

みなさん、おはようございます。


なんか、ORANGE RANGEがyoutubeにてライブ映像を配信してました。

このコロナの中でもやっぱ7月なんで

夏を感じたいという方のためにレンジさんが動いてくれたのでしょうか。



ありがたいですね〜




というわけで今回は公開してくれたORANGE RANGEのライブ映像を紹介していきたいと思います!





ORANGE RANGEが YouTubeにてライブ映像を配信①

ORANGE RANGE - イケナイ太陽

・なにこんなラップがあるんかライブバージョンは?めちゃくちゃ良いな。ギターのチャキチャキ感がイマドキだ。

・改めて聴くとやっぱレンジの声最強だな!ってか卑怯!めっちゃ気持ちいい低音とめっちゃ気持ちいい高音混ぜんな!気持ちよすぎる!

・「Na~Na~Na~…」の後のギターフレーズの時ドラムあんなメトロノームみたいなリズム叩いてんのか笑 軽快だなぁ〜笑 この分かりやすさが良いんだろうなぁ〜笑








ORANGE RANGEが YouTubeにてライブ映像を配信②

ORANGE RANGE - お願い!セニョリータ

・これは激アツエモソング!懐かしいなあ〜!オレンジレンジって聴くだけで2000年代初期に戻れますよね。あのチャラい時代な。なんか2000年代初期って全体的にチャラかったよな。あとなんか分かりやすかったよな。全体的に。

・今はこうやってネットで視聴者がこれはこうだ、どうだとか発信できる時代になったから、米津玄師とかあいみょんとか深みのある、技術が高い人たちが売れてるけど、あの頃は発信できる媒体なんてマジでTVぐらいだったからこれぐらいキャッチーでポップで夏!最高!の方が売れやすかったんだよな。

・「お願い!セニョリータ」は昔聴いてたからなのか、それとも潜在的になのか分からんけど、このあとこういうメロディだと気持ちいいなって思うようなメロディをちゃんと当てていくんだよなあ。「さぁ一滴残らず どうぞイェイイェイ」のあとはなんかギャルのコーラス聴きたいもんな〜。バッチリなんだよ。「醒める前に テイクアウト 激しすぎるよ セニョリータ
」ここなんてあんま使われないようなメロディだけどめちゃくちゃああこれこれ!これ求めてた!みたいな感覚あるもんな。川谷絵音は聴いたことないようなメロディでキャッチーさを作るけど、レンジは逆で求めてるメロディでキャッチーを作ってるような感じですかね。







ORANGE RANGEが YouTubeにてライブ映像を配信③

ORANGE RANGE - 祭男爵

・いや公開する選曲のセンス!神!祭男爵マジ大好き!祭男爵ってシングルじゃないよね?musiQ収録曲だよね?そこ選んでくるあたり流石です!

・musiQ死ぬほど聴いたなあ〜。祭男爵だけ聴きたい時とかあるんだよなあ〜。でも結構14曲目とかだからラジカセにMD入れてめっちゃスキップしないといけないんだよなあ〜。ラジカセの”次へ”ボタン連打しまくって祭男爵聴いてたな〜。

・歌詞のメロディが気持ちよすぎるんだよな〜。フロウっていうやつ?「夏が始まった 男・女みんな踊れ」ここなんて気持ちいいんだ。痒いとこに手が届くなあ〜。






ORANGE RANGEが YouTubeにてライブ映像を配信④

ORANGE RANGE - ミチシルベ 〜a road home〜

・そういえばこれ小学生の頃、みんなで合唱したな。今考えたら合唱するような曲じゃねえ。こんなラップ混じりよう合唱したな。小学校はめちゃくちゃオレンジレンジお世話になったな。提供でもしてるんかというくらいどんな行事でもレンジ使ってたからな。

・いや、なんかエモいなあ〜。サトウキビ感じるもん。サトウキビが揺れる風を感じるもん。こんなコンクリートに囲まれながらMacカタカタしたって、この曲聴いたらサトウキビ感じるな〜。

・なんかこのギターのメロディと、ベースのダダッ、ダダッというリズムでオリ曲作ってた高校生バンドめちゃくちゃいたな〜。服装の感じとかもあいまって高校の時の暗くて人少ない大身内ライブハウス思い出すなぁ〜。









というわけで今回は、懐かしきエモゆかしいレンジを紹介いたしました。



では僕は、TSUTAYAでレンジ借りて、MDに写します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?