見出し画像

首元がカサッてして虫かと思ったら自分の髪だった

往復書簡❁8

梅雨の時期は湿気で髪がうねりまくって、拍車のかかった癖毛で首元がゾワってするから(←今ココ)あまり好きじゃないんだけど、梅雨という雰囲気はしっとりしていてそれ程悪くないと思ってる。

だけど今年の梅雨は九州の豪雨被害がひどいね。毎日流れるニュース映像を見ながらまったく他人事と思えないのは自ずと昨年の台風被害と重なったから。
浸水した家の状態に言葉を失っている人、必死に泥かきしている人、泥だらけの写真を拭く人、映像に出ている方々が当時の地元に重なって、自分たちもこうだった、本当にあの時は考えるより後片付けでいっぱいいっぱいだったなって。
(メグちゃんRYOKOちゃんあの時は手伝いにきてくれてありがとう!!AYAちゃんも心配して連絡くれて嬉しかったよありがとう!!)

私たち家族は幸いなことにみな無事だったし、浸水して色々ダメになっちゃったけど、なんとかまた住めるようになったし本当に良いほうだった。あの時周りにはしばらく経っても水が引かない家もあったし、水が引いても屋根まで全て浸水してしまってもう取り壊すしかなかった方もいたし、ご家族が亡くなられた方もいた。
大変な被害に遭われた方が本当にたくさんいた。半年以上たった今も不便な生活をされている方もいる。

被災後は地元を離れる方も多かった。ご近所さんも浸水した家を取り壊して引越してしまったし、ご家族が心配して一緒に住むために引越すという方もいた。ただでさえ人口が少なくなっているのに、追い打ちをかけるようにやってきた台風のせいでさらに地元が寂しい所になっていく…。


過疎化に拍車をかけるように地元のレンタルビデオ店がこの夏閉店する。ちょっと前に妹からチラッと閉店するみたいだよと話を聞き、そして最近ヒロアカの映画を借りに行き確信。お知らせが貼ってありました…。
寂しい…結構借りに行ってたから本当に残念すぎる…。だけど”閉店セール”という文字にはちょっと惹かれてしまった…。

時代のせいかな…今はネット配信でアニメもドラマも何でも見られるようになって(宅配レンタルもあるし)今年は輪をかけてコロナ自粛でタブレット買ったり、配信サイト登録した人多かったと思う。私もタブレット買ったしね。改めてレンタル店で借りるって人少なくなっちゃったよね。

でも、だけど、地元に空き店舗が増えてしまうのはちょっと問題!!空き家も多いのに…。
長らく空き店舗だった一つが最近になってようやく再利用されはじめたというのにまた増えた…。
近くに本屋もなくて、レンタルビデオ店もなくなってしまってどこまで過疎る気なんだろうねここ…。100円ショップもないから本当に不便です。欲しい時すぐ買いに行けないもどかしさ…。
すごく文句たらたらなんだけど、こういう不便さも結局のところ仕方ないなで受け入れちゃうし、歳を重ねるとある程度の理不尽さえも受け入れられちゃうようになってくんだよね…。なるようになるさって感じになる。ほんと歳とったなって思う。

ちなみにレンタルしたヒロアカの映画(新作)すごく良かった!!号泣だった…。4期でも流れてた挿入歌が泣かせにきてた!映画館で、大画面で見たかった……(涙)

ではまとまらないところで次、メグちゃん!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?