見出し画像

僕は勝てないけど、負けずに歩き続ける

@riopon1122 さん☆

おはよう🕑🍪🥐☕𓈒𓂂𓏸🌙*゚さん

今日は、令和5年6月2日(金)…
早朝から豪雨の中、タクシーに車椅子やボストンバッグを積んで入院生活が始まります

長い間悩みに悩んで決断した『膝人工関節置換術』を左右の膝に施術するのです

手術を受けた40%の皆さんが約一年の術後の痛みに苦しむ様ですが、これは少し盛られたお話しに過ぎないように感じています(笑)

YouTube上でも整形外科医の仰ることはバラバラで、一週間で退院させられてリハビリも近くの町のお医者様に引き継がれるケースが多いように思われます

私の場合は、身体が大きいために傷口も大きく、手術時間も約倍の3時間以上は掛かるとのご説明がありました

車椅子生活が続いていた関係上、リハビリも約三週間は必要のようで、月末ギリギリまでの入院となりそうです

そしてまた、9月に入って直ぐに糖尿病・内分泌・代謝内科の病棟に術前準備の為の入院をし、その後整形外科病棟に移る事になります
退院は、恐らくまた月末ギリギリまでになるでしょう🤣

10月~11月は膝のリハビリの仕上げと糖尿の数値のコントロールの様子を診ながら診察の完了となるのでしょうか(笑)

その後に、『大腸ポリープ切除』の手術が待っています
画像を観た分析では良性のポリープで、放置すれば癌化する可能性があるとの事でした
寒い時期と重なりますので、膝が痛むと思いますが、負けずにリハビリを続けて、時期的にも膝の周りの筋力強化を取り入れてみるのも良い結果に結び付くかもしれません

今日から年内は入退院の繰り返しとなり、SNSもままならないかも知れませんが、どうか宜しくお願いいたします🙏

それから、来年の春か夏頃から田舎での移住を考えています

地域の出来るだけ辺鄙な場所で平屋の賃貸物件を探していますので、情報をお願いいたします
過疎地域の地域活性化プロジェクト実現に向け拠点の確保が出来なければ、案件が前に進みません

過疎地域に人が集まれば、色んなことが産まれて育って行く可能性が出て来ます
クリエイターも集って来るやも知れません

ものづくり集団の一大拠点と成り得る地域へと変貌するのです

場所を選ばずに出来る仕事は沢山あると思います
そんな方々も集まる場所が必要となるハズです
そんな地域活性化プロジェクトの場を見付けさせて下さい

沢山の皆様のご協力をお願いいたします🙏

今日も一日、出来るだけ快適な環境でご活動下さいますように🍀*゜

風雨の強い地域では不要不急の外出は控えましょう- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-͛.*🍃...🐌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?