見出し画像

経理業務は内製か外注かどちらが良いですか?

こんにちは。
元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。

現在は独立して、「クライアントの名刺を貰い、経理・財務担当者として、銀行対応を含むお金(数字)の管理を引き受けるサービス」を中心に、中小企業の経営を財務面から伴走支援しています。

経理業務はどの企業でも必ずやらないといけない重要な業務ですが、直接売上に繋がるわけでもないですし、負担に感じている経営者の方も多いかと思います。

今回の記事では、経理業務の内製と外注の比較についてお話ししたいと思いますので、「どちらが自社に向いているのか知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。

*初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。


内製が向いている企業


以下のような企業は内製が向いています。

・決算書を経営に活かしたい(管理会計にも力を入れたい)
・少しでも早く試算表を作りたい
・経理業務にある程度のコストをかけられる

経理業務を内製すると、部門別の損益や原価管理などの管理会計を充実させたり、月初に前月分の試算表を作成したりすることができるようになります。

一方で、社内に経理や財務などに詳しい人がいないとうまく行かなかったり、属人化が起こりやすいというリスクもあります。

外注が向いている企業


以下のような企業は外注が向いています。

・決算書をほとんど見ない(見方が分からない)
・試算表は1ヵ月遅れで良い
・経理業務にあまりコストをかけたくない

経理業務を外注すると、専門家に任せて決算書や試算表を作ってもらえますし、作業量に応じたコストに抑えることができます。

一方で、試算表を早く作ったり、管理会計を行おうとすると限界があり、オプション料金なども嵩んで逆に割高になることもあります。

まとめ


内製の場合はいくらでも経理業務を充実させることができますが、中途半端に行うと内容が間違っていたり、余計に手間がかかったりして逆効果になることもあります。

外注の場合はどの業者に依頼してもある程度の質は確保できますが、充実させようと思うとすぐに限界が来ます。

かと言って、経理業務を充実させたところで直接的に売上に繋がるわけでもないため、企業の現状や将来の方向性などを踏まえて柔軟に変化させていくことが重要だと思います。

お気軽にご相談ください


*初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

ご相談のお申込みは以下のお問い合わせフォームやSNSのDMにてお願いします(※氏名、企業名、業種、メールアドレスなどの連絡先、希望の連絡方法、ご相談内容などを添えていただけると助かります)。

また、士業、経理事務代行業、保険業などの財務に関連する相談を受ける事業者の方や、不動産業、高額な商品やサービスを販売している企業など、取引先の資金調達が必要になる事業者の方からのご相談もいただいております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?