見出し画像

2024 art 備忘録(上半期)

気持ちのリフレッシュや新しい作品との出会いをくれる場所 美術館、博物館が大好きです。毎年訪れた展覧会を全てメモできないので、備忘録として毎月まとめていくページ。今年はどんな出会いがあるかな。
随時時間のある時に更新していきます。
備忘録ですが、美術館に行きたいなと思っている方の参考にでもなればとても嬉しいです。


1月

【博物館に初もうで】東京国立博物館

「博物館に初もうで 謹賀辰年―年の初めの龍づくし―」東京国立博物館
公式サイト:

  • 訪問日:1月2日(火)

  • チケット代:1,000円(総合文化展観覧料)

  • グッズ購入など:ミュージアムショップでいしいいしんじ「げんじものがたり」

元旦の地震は心が痛みました。被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。

今自分ができること、好きなこと、明日死んでも良いと思える1日を日々過ごしていきたいと常々思っているので、年末年始のお仕事キャンドルづくりの合間に予定通り訪問。外国人も多く、賑わってお正月ムード。国宝のお部屋は松林図屏風。伊藤若冲と岡本秋輝の屏風の展示がみれて大満足でした。
今年も美術作品に助けられることが多い1年となるのかな。

【キュビスム展】国立西洋美術館

「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」国立西洋美術館
公式サイト:

  • 訪問日:1月24日(水)

  • チケット代:2,200円

  • グッズ購入など:特になし

平日午後に訪問。寒いのに上野エキナカのみはしのクリームあんみつを美味しくいただいた後、会期終盤のキュビズム展へ。混んでいたけれど行って大正解・・戦争と美術、空間表現が逸品でした。


2月

【正倉院宝物を受け継ぐ―】明治神宮ミュージアム

「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史」明治神宮ミュージアム
公式サイト:

  • 訪問日:2月11日(日)

  • チケット代:1,500円

  • グッズ購入など:明治神宮にておみくじとお守り(鈴)

2月序盤、一週間くらい体調が悪く、寝ては仕事に行く日々からようやく復活(3連休はありがたいですね・・)。久しぶりに目覚めの良い朝、早く起きてどこか気持ちの良い場所にいきたい!思い立ち出発。明治神宮は紀元祭?建国記念日の式典が行われたり、表参道はお神輿が練り歩くお祭りムードでした。明治神宮→ミュージアム→Sohozo coffeeでカフェと大好きなスコーンをたくさん買い→スパイラルで雑貨を見て帰りました。
お参りしたらミュージアムの開館時間の10時だったので、ちょうどよく訪問できました。隈研吾設計の建物も良い感じです。



【印象派 ウスター美術館所蔵展】東京都美術館

「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」
Frontiers of Impressionism: Paintings from the Worcester Art Museum
公式サイト:

  • 訪問日:2月14日(水)

  • チケット代:2,200円

  • グッズ購入など:特になし


【池大雅─陽光の山水】出光美術館

「生誕300年記念 池大雅─陽光の山水」出光美術館
公式サイト:

  • 訪問日:2月14日(水) /  2月18日(日)

  • チケット代:1,200円(東京駅周辺美術館共通券利用)

  • グッズ購入など:東京駅周辺美術館共通券購入4,500円

  • 滞在時間:2時間程度

【石川直樹:ASCENT OF 14 ー14座へ】日比谷図書文化館

日比谷図書文化館 特別展
「石川直樹:ASCENT OF 14 ー14座へ」

  • 訪問日:2月18日(日)

  • チケット代:300円

  • グッズ購入など:特になし

  • 滞在時間:30分程度

池大雅展がとても良かったので、2回目訪問。日比谷図書館で石川直樹の展覧会がやっているということではしごしました。


【名品ギャラリー】京都国立博物館

特集展示 雛まつりと人形―古今雛の東西―他 

  • 訪問日:2月24日(土)

  • チケット代:700円

  • グッズ購入など:トラりんのはがき×3(891円)、グレゴリ青山著「京博深堀さんぽ」(660円)

  • 滞在時間:2時間程度

京都、短い滞在だったのですが、城南宮と念願の京都国立博物館に行ってきました。春のはじまりを感じる梅のお庭、そしてずっと行ってみたかった京博。京都は美術館もいっぱいあるし城南宮がもっと早朝からやっていたらもう一箇所行きたかった美術館が・・また次の機会の楽しみに。京博は通いたい場所でした。京都最高です。

【安井仲治 僕の大切な写真】東京ステーションギャラリー

生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 東京ステーションギャラリー

  • 訪問日:2月25日(日)

  • チケット代:1,100円(前売購入)当日券1,300円

  • グッズ購入など:特になし

  • 滞在時間:2時間程度

https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202402_yasui.html


3月

【マティス 自由なフォルム】国立新美術館

・訪問日:3月20日(水・祝)
・チケット代:2,200円
・購入品など:図録 3,300円 ランチ ポールボキューズ•コース4,400円 
・滞在時間:約2時間半


4月

【中平卓馬 火―氾濫】東京国立近代美術館

・訪問日:4月5日(金)
・チケット代:1,500円
・購入品など:図録3300円
・滞在時間:約1時間半


【カール・アンドレ彫刻と詩、その間】DIC川村記念美術館

・訪問日:5月13日(土)
・チケット代:1,800円
・購入品など:茶室 1,000円
・滞在時間:11時〜15時半


5月

【没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる 他】東京都写真美術館

没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる
記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から
TOPコレクション 時間旅行 千二百箇月の過去とかんずる方角から

・訪問日:5月1日(水)
・チケット代:セット券2,430円
・滞在:13時半〜17時

木村伊兵衛は最強でした・・
2024年上半期は安井仲治展、中平卓馬展、木村伊兵衛展 写真展大充実


【ブランクーシ 本質を象る】アーティゾン美術館

・訪問日:5月26日(日)
・チケット代:1,800円/ランチコース 約5,000円
・購入品:ミュージアムショップ ハンカチ、ブランクーシステッカー
・滞在時間:約3時間(ランチ1時間半、鑑賞1時間半)



6月

【オドルココロ-資生堂のクリエイティブワーク】資生堂ギャラリー

  • 訪問日:6月14日(金)

  • チケット代:無料

  • グッズ購入など:特になし

  • 滞在時間:約40分


【フィリップ・バレーノ-この場所、あの空】 ポーラ美術館

フィリップ・バレーノ-この場所、あの空
印象派からリヒターまで
20世紀の絵画とガラス工芸
HIKARU Project Vo.16 鈴木のぞみ

  • 訪問日:6月15日(土)

  • チケット代:2200円

  • グッズ購入など:ミュージアムショップ amabro GLASS WARE(GREEN×YELLOW)

  • 滞在時間:約3時間半

  • ランチ1時間半、森林散歩1時間、展覧会、ミュージアムショップ1時間

友人の誕生日リクエストで箱根、ポーラ美術館に訪問しました。

フィリップ・バレーノは現実と別次元の世界観で余韻がすごい。ポーラ美術館の所蔵作品もあいからわずの豪華メンバー(作品)。好きなスーラ作品も鑑賞できて最高でした。

●箱根日帰り日程と予算 記録
新宿→箱根湯本・・8時発 ロマンスカー/2,461円(IC運賃:1,261円・特急券1,200円)
箱根湯本→強羅・・箱根登山線/460円
強羅→ポーラ美術館・・無料バス10:45発

ポーラ美術館→強羅・・15:30発・・無料バス
強羅→箱根湯本・・箱根登山線
箱根湯本→新宿・・ロマンスカー 20時前には着

ロマンスカーではじめて箱根へ。快適で小旅行感で楽しめました。
箱根はあまり行ったことがないのですが、いつか旅館にお泊りして温泉入ってゆっくり観光したいです。岡田美術館も行ってみたい。



7月

8月

9月

10月

11月

12月



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?