マガジンのカバー画像

リモートワークで快適に働く

23
テレワーク・在宅勤務でチームワークを発揮するためのコミュニケーション術/便利なツールや機能/福利厚生etcを紹介します。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

プラスジャムで使用しているSlackスタンプをご紹介!

こんにちは、ディレクターの古井です。 プラスジャムでは日常のコミュニケーションをSlackで対応しています。 カスタム絵文字として登録されているスタンプも多く、その数なんと驚愕の913 個! 今回は社内報も兼ねて、プラスジャムで使用しているSlackスタンプの一部をご紹介します。 業務連絡やノウハウの共有、何気ないことが飛び交うチャンネルまで、多くのチャンネルで行われているコミュニケーションで、どんなスタンプが使用されているのか参考にしてみてください! お仕事編お仕事を

チームのコミュニケーション向上!会話が楽しい協力型ゲーム『ito』

リモートワークはコミュニケーションが疎かになりがち…。 そんなコミュニケーション不足の解消に役立つ、リモートでできるゲームをご紹介します! 今回はボードゲームでも大人気の『ito』を、リモートで遊べるようにミニマム化しました。 2-10人で遊べるゲームで、30分以内に終わるのでちょっとした時間に遊べます! 実際にプラスジャム社員10人で行った様子を交えてルールの説明をしたいと思います! 価値観の違いに爆笑!完全協力型ゲーム『ito』itoはもともとボードゲームですが、今

社内コミニュケーションを図るネタ5選

コロナ禍になり飲み会などが無くなった今、社内コミュニケーションを取る機会がグンと減ったのではないでしょうか。 今回は、社内コミュニケーションを積極的に取るためにプラスジャムが行っている「月曜朝礼」と、実際に盛り上がった「おすすめのコミュニケーションネタ」を紹介したいと思います! ✙ プラスジャムの「月曜朝礼」とは🌞はじまりは2021年1月。 プラスジャムは元々、毎日14時〜「雑談タイム」という、メンバーみんなが自由にコミュニケーションを出来る時間を設けています。 しかし、

働く場所は自分で決める!自宅以外でリモートワーク 体験インタビュー

プラスジャムではリモートワークを主流としており、必要な時のみ会社に出勤する勤務体制となっています。 地方在住メンバーもJOINし、インターネットを通じて日本全国に輪を拡大している真っ最中です。 Wi-Fiとパソコンさえあれば働ける環境の中、自宅以外の場所でリモートワークにチャレンジした社員2人にお話を聞きました! 1)帰省を兼ねて北海道へ|磯部さん–どこに行きましたか? 北海道札幌市 –どんな目的で行きましたか? 実家に帰省という形で3週間滞在しつつリモートワークをしま

チームビルディングにおすすめ!盛り上がるリモートゲーム「JUST ONE(ジャストワン)」

7〜9月にかけて4人の新メンバーがジョインしました。ようこそ!プラスジャムへ。 仕事でチームになる機会がまだないので、コミュニケーションが少ないなぁ、笑顔が見たいなぁ…と思い、みんなでゲーム「ジャストワン」をやってみました。 もともとボードゲームなので、ZoomやMeetなどリモート(遠隔)で楽しむためにアレンジした工夫も紹介します。 「ジャストワン」はこんなゲーム・2018年にドイツで発表されたパーティーゲーム。 ・みんなでヒントを出し合って回答者を答えに導く協力型ゲーム

仲間とスムーズなコミュニケーションを。Slackルールを公開します。

プラスジャムは、ほぼ全員が在宅勤務(フルリモート)で、出勤削減を実践中。そんな私たちが使っているコミュニケーションツール・Slackの社内ルールを紹介します。 [ルール]始業・終業・離席タイムを見える化コアタイム11:00−14:00の短め設定で、時間やりくり自由度が高いフレックス制です。自分のお仕事モードON/OFFを他メンバーに伝えるために専用チャンネルに投稿します。 会社Googleカレンダーには、打ち合わせ予定の他に ・いつもと違う場所で勤務(ノマドワークなど)

オンライン食事会を開催する想いとは!?

『よい仕事はおいしい食事から』 この言葉は私の面接の時に弊社代表の三ツ石が話してくれた言葉です。                   『同じ釜の飯を食う』ということわざがあるように縁あって仕事をする仲間同士で集まるなら美味しい食事を食べよう! なんというポジティブワードでしょう!食いしん坊万歳!                 (この言葉が決め手となって入社を決意しました)  その言葉通り弊社のオンライン食事会はちょっと豪華な料理をセレクトしています。1日で一番長く過ご