見出し画像

持ち物のついて - ベビープラス仙台

当園では、持ち物や洗濯物を最小限に抑え、登園時の保護者様の負担軽減に取り組んでいます。お昼寝用のお布団も当園のものを無料で貸し出しています。

以下は、ベビープラス仙台で用意したものを貸出いたしますので、準備していただく必要はございません。

・お昼寝用お布団
・シーツ
・食事用エプロン
・おしぼり
・帽子
・オムツ替え用シート

<ご準備いただくもの>

  • お着替え 2セット
    汚れた場合の着替えとして、服の上下、肌着、スタイ、靴下等、各2セットをご用意ください。

  • ビニール袋(繰り返し使用できるもの) 2枚
    汚れた服や使用済みのおしぼり等を入れます。

  • オムツ 10枚程度

  • おしりふき 1パック
    使い切る前に補充してください。

  • お昼寝用タオルケット
    バスタオルやひざ掛け等。毎週末に持ち帰り、洗濯をお願いします。

  • おしぼり 6枚
    入園時に園から貸出しいたします。毎日3枚程度使用しますので、使用したものはその日のうちに持ち帰り、洗濯をしてください。
    洗濯済みのおしぼりは、“おしぼり入れ”に入れてください。おしぼりを紛失した場合 や著しい汚れがある場合は、実費相当分にて購入していただく場合があります。

  • 哺乳瓶(離乳食後期以前のお子さま)
    ミルクを飲むお子さまは、毎日消毒済みの哺乳瓶を使用回数分お持ちください。

・ お昼寝用タオルケットや園貸し出しのシーツ類は、毎週末に持ち帰って洗濯をしてください。
・持ち物は各自ロッカーに入れ、オムツや衣類の数を確認し、不足しているものはその都度補充してください。
・嘔吐や下痢で汚した衣類やシーツは、二次感染防止のため、そのままご家庭に持ち帰りお洗濯をお願いします。
・誤飲やトラブルにつながりますので、保育室へのおもちゃやお菓子等の持ち込みはご遠慮ください。
・朝の支度(おしぼりの用意等)はお子様と一緒に行ってください。
・オムツが不足した場合には、園のおむつを使用し、1枚50円(実費相当)を保育料と一緒に請求させていただきます。

※ご自宅に戻ってからの洗濯や哺乳瓶の持ち帰り洗浄が難しい場合は、洗濯代行や哺乳瓶お預かりのサービスもございます。
ご家庭でのお子さんとの時間を大切にしたいけど、気持ちや時間に余裕がない場合など、必要に応じてお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?