見出し画像

なんだかなぁ…と考えてしまう朝

こんにちは。

今朝は夏服で外出たら肌寒くなってて、本格的に秋の始まりを感じました。
そろそろ衣替えの時期です。


昨日、俳優の竹内結子さんが亡くなりました。
自死という報道ですが真意はわかりません。


歳も近く、第一線を活躍していた女性。
スタリッシュでしっかりと自立したイメージだっただけに、この訃報は私にとってかなりのショックでした。


しかし、私個人がショックを受けても竹内結子さん本人と私は肉親でも友人でもなく、ただ「俳優」というイメージだけに捉われて勝手にショックを受けてるだけなんです。

そして、そのイメージという勝手な思い込みが少なからず俳優さんなどの芸能界に生きる人を孤独にさせてしまう要因だと思うのです。

本音が言えなくなって、気付いたら誰にも頼れなくなってしまって、1人で考えることが増えて、そしたら考えることばかりに捉われて、疲れてしまって……って。


芸能人だけじゃなくて、今の社会自体が人に相談できない風潮を出している。

何でも、相談してね。

頼ってね。

って、お互い気軽に言えなくなってる。

迷惑かけてしまう、義理が発生すると後のフォローが大変になる。とか。


自分が苦しい時は見返りなんか考えないで、ただ甘えさせてほしいと思うのは安易な考えなのでしょうか??


私は、めちゃくちゃ微力だけど、できるだけ今困ってる人、苦しんでる人の話は聞きたいと思っている。


今の社会で孤独を感じない人はいない。だけど孤独をどのように受け入れ前に進むのかは自分と周りの協力次第なんだということを未来の社会で浸透してほしいと、今回の訃報で願わずにはいられないのです。


maiko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?