見出し画像

【レビュー】中判コンパクトマクロ SIGMA 70mm F2.8 ArtをGFXで使う

はじめに

SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Artは株式会社シグマから2018年7月6日に発売された一眼レフ用レンズです。

Artラインにしては重量500g程度と軽く、実売5万円以下と安価ながら、カミソリマクロを標榜する高い解像力を誇ります。

以下は公式ページへのリンクです。

本レンズは、中判サイズ(約44mm×33mm)のセンサーをもつGFX 50Sでもケラれ無しで使用することが出来ました。
なお、焦点距離換算でおおよそ55mm F2.2程度となります。

今回は、本レンズを富士フイルムのGFX 50Sにマウントアダプターを介して装着し、撮影した写真を交えながら外観や使用感について紹介します。

※本記事のAmazonへのリンクはアフィリエイトです

外観・使用感

マウント部から直線的に伸びた鏡筒が異彩を放っています。各種スイッチも操作しやすい位置にあり、ピントリングは太く回しやすいです。

GFX 50Sに装着すると、デザインと重量のバランスが良く、換算の焦点距離も55mm程度となり、扱いやすいです。また、本レンズは等倍マクロレンズのため、被写体にかなり寄れます。

したがって、「小型軽量・安価・寄れる」の三拍子揃ったレンズといえ、常用レンズのように使うことができます。

きわめて高い解像力を発揮する一方で、オートフォーカスは速くありません。ただし、マクロレンズであることや、マウントアダプターを介して使用していることを考慮すると、仕方のないレベルといえます。

対策としてはフォーカスリミッターを活用することでしょうか。都度切り替えることでAF速度を改善できます。

また、ピントリング操作はフォーカスバイワイヤによる電子的なもので、回転させる速度によってピントの移動量が変化します。操作に慣れるまでは、マニュアルフォーカスに戸惑うかもしれませんが、慣れるとピントを追い込みやすくなったり、無限遠とマクロ域の切り替えが即座に行えるようになり、メリットが感じられるはずです。

GFXでの使用について

GFXでの使用時にフードを装着すると、フードでケラれてしまうので注意が必要です。

また、SHOTENのEF-GFXマウントアダプター(初代)を介してこのレンズを着け、マクロ域のフォーカスリミッターをかけたまま本体の電源を切ると、レンズが無限遠の位置に戻らず、少し伸びたままとなります。以下のような新型のアダプターでは発生しないかもしれません。

撮影した写真

以下に本レンズで撮影した写真を示します。

F2.8

開放では周辺光量の低下と周辺に少し流れがありますが、絞ることで段階的に改善されます。以下はF8まで絞って撮影した写真です。

F8

一方、中心は解放から極めて高い解像力を発揮します。本レンズはSIGMAのArtラインでも屈指の高解像力ですが、それがGFXでもいかんなく発揮されています。

F2.8

以下は最短撮影距離付近で撮影した写真です。

F2.8
F2.8

いずれも開放ですが、綿毛の一本一本まで写しとっています。F4まで絞ればさらに良化しますが、手持ちで撮影するのはけっこう大変です。自然の中の暗がりでは、手ぶれ補正がないと厳しいと思います。

まとめ

今回は、SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Artを富士フイルムのGFX 50Sにマウントアダプターを介して装着し、撮影した写真を交えながら外観や使用感について紹介しました。

本レンズは安価でコンパクトながら、きわめて解像力が高いです。換算55mmというのも使いやすい。

そのため、1本持っておくと何かと便利で本noteのカメラ外観撮影でも度々使用しています。

AFにこだわりが少なく、中判でマクロ撮影をしたい方におすすめできるレンズです。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?