見出し画像

空の瞑想 #1

瞑想を習慣化しようという試みは何度かしてきたのですが、なかなか続かず…。
そして、実はマインドフルネストレーナーなる資格を取ったことがあるのですが、会社における個人のパフォーマンスアップのためのマインドフルネスという、若干搾取の香りがするみたいに感じられて、マインドフルネス瞑想がいいなと思えない自分でもありました。

空の瞑想

統合医療講座2年目の講義に空の瞑想というのがありまして、講師の村上先生は、一言でいうと、パッカーンみたいな…>通じていないかもしれないけど、一度会えばわかりますw
混乱のまま、授業は回を重ねたわけです。

この過程の中で、本当にいろんな出来事と学びがあり、その中での瞑想体験が非常に有意義だと感じてます。>言語化難しい。
一番印象的だったのは、大学院の運営諸々に対しての怒り爆発で、もう大学院やめようと思った直後の空の瞑想…
講義では25分前後の瞑想を2本行うのですが、怒りに荒れ狂う自分の中に、あんなに穏やかなスペースがあることを体験でき、そして、その怒りの下にある自分の願いにつながれた時間でした。

後は習慣化

その効果を体験しつつ、あとは習慣化だと思っています。
同じく大学院の講義の中である催眠療法の暗示療法をを使って、習慣化中。

瞑想での体験や変化をつづれるようになるといいなー>遠い目

ちなみに、このブログの写真は、観音ポートレート。
観音に見立てた私の絵なのですが、瞑想していると、観音になった気分です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?