最近の記事

ついつい買ってしまう美術展のグッズ~わが家はプチ美術館~

趣味のひとつに、美術館めぐりがあります。 20代のころは、休日は美術館をハシゴするほどでした。 美術館では、常設展示とは別に、期間限定で特別展が開催されています。 「常設展示とは?」「特別展とは?」と思われる方もいるかもしれません。 それぞれの美術館では、美術館自体が美術品を所蔵していることが多いです。その所蔵品を展示することを「常設展示」といいます。一言でいうと「自分のものを展示する」ということですね。 それとは対照的に、他の美術館や個人などから「美術品」をレンタルし

    • 喫茶店でのとある出来事

      先日、家族の用事でお寺に行った。 その途中で起こった出来事について話していきたい。 夫と私、義理の姉でお寺に行く用事があった。 お寺は遠方というほどではないが、中距離にあるため自動車で行くことになった。 義理の姉と待ち合わせて合流し、3人でお寺に向かう段取りだ。 自動車で向かうので、時間が読めないため、朝の7時に出発することになった。待ち合わせは9時である。 ところが日曜日だったためか、道路が非常に空いていて待ち合わせの1時間前に到着してしまった。 夫「家出るの8時で

      • レベルアップしたいこと、それは「マクラメハンドメイド」

        その通信講座では、マクラメ糸(マクラメコードとも呼ばれる)を用いて、ブレスレットやネックレス、チョーカーなどのアクセサリーをつくる。 マクラメってなに?と思う方も少なからずいるだろう。 マクラメとは、糸やロープのようなひもを交差させて手で結び、模様やデザインをつくり出すハンドメイドである。 最大の特徴は、編み物とは違い、手でひもを結んでいき、アクセサリーや小物雑貨をつくっていくことである。 その手軽さに惹かれ、通信講座終了後も、気づいたら手作りキッドを買い求め、マクラメ

      ついつい買ってしまう美術展のグッズ~わが家はプチ美術館~