見出し画像

レベルアップしたいこと、それは「マクラメハンドメイド」

その通信講座では、マクラメ糸(マクラメコードとも呼ばれる)を用いて、ブレスレットやネックレス、チョーカーなどのアクセサリーをつくる。

マクラメってなに?と思う方も少なからずいるだろう。
マクラメとは、糸やロープのようなひもを交差させて手で結び、模様やデザインをつくり出すハンドメイドである。

最大の特徴は、編み物とは違い、手でひもを結んでいき、アクセサリーや小物雑貨をつくっていくことである。

その手軽さに惹かれ、通信講座終了後も、気づいたら手作りキッドを買い求め、マクラメアクセサリーをつくり続けていた。

私自身は、アクセサリーは身に着ける機会はあまりない。

それなのになぜ、マクラメアクセサリーをつくり続けていたのか。
それは、マクラメアクセサリーをつくるときに必要になるビーズや天然石に魅了され、気づけば次から次へ制作していた。

最近は、マクラメアクセサリーをつくる機会はめっきり減ったが、つい最近、マクラメ雑貨の通信講座が開講になった。

マクラメ雑貨の通信講座では、マクラメ糸でコースターやポーチ、バッグ、タペストリーなど実用的なものをつくる講座である。

マクラメ雑貨の講座は、オンデマンド配信や、教室では先立って開講されていたが、通信講座の開講は、もう少し先になるとのお知らせを受けていた。

そしていよいよ満を持しての開講!
キャンペーン中ということもあり、申し込んでしまった。

実はマクラメバッグについては、市販の本を見てつくって見たものの、うまく制作できなかった。

通信講座では、手の動きを動画で確認でき、制作キットもついてきて添削もしてもらえる。
受講期間も長めにとってあり、自分のペースで進めることができる。

最近は、なんでもかんでもAI化してきている。

そのような状況の中、ハンドメイドは私にとって、これからも楽しく続けていきレベルアップしていきたい趣味である。

#レベルアップしたいこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?