圧倒的な熱量と意識の高さで選んだクラブチームで、プロバスケットボール選手を目指していく
バスケットボール関東2部の大学に進学するも、部活ではなく相模原PROCESSでプロを目指すことを決めた大友航さん。決め手となったのは相模原PROCESSの選手たちの圧倒的な熱量と意識の高さでした。
高校時代の話から相模原PROCESSに入った経緯や様子について聞く中で、印象に残った言葉があります。
自分のやりたいことの為なら知らないところにもチャレンジしていくべき
知らないことにチャレンジするのは勇気がいることだけど、その一歩が大きく自分を変えると私自身、話を聞きながら思いました。
この記事を読んでいただきぜひその一歩を踏み出す後押しをできたらと思います。
Player!では、今年ラストシーズンを迎える学生の新たな挑戦を応援する「Be a Player! PROJECT」を行っています。
プロジェクトの一環として、いろんな背景を持ちながらスポーツに関わる大学生たちに、「大学生から高校生へのメッセージ」をテーマにインタビューを行いました。聞き手もPlayer!でインターンをする大学生です。
ーーーーーー✄ーーーーーー
がむしゃらにプレーした高校時代
ー 今までずっとバスケットボールを続けているんですか?
大友:そうですね、小学2年生の終わり頃から10年間くらいずっとバスケをやってきました。
ー 出身高校と、高校時代のバスケの特徴は?
大友:神奈川県の荏田高校出身です。
荏田バスケ部は、なんかこう泥臭いみたいな、頭使うというよりは気持ちという感じなので、今ほど戦術的なことを学ぶというのは少なかったです。とにかくきつい練習でがむしゃらにプレーしてました。
ー 荏田高校の選手は体つきがいいと思うんですがトレーニングも結構やっていたんですか?
大友:ご飯は結構食べるように言われたり、トレーナーさんが何人がいたり、ウエイトに力を入れたり、体幹トレーニングとかも力をいれてやっていました。
ー 大学では部活はやっていないんですか?
大友:今は国士舘大学に通っていますが、部活には所属していません。相模原PROCESSだけでプロを目指していくという方針です。
圧倒的な熱量と意識の高さが魅力の相模原PROCESS
ー なぜ部活に入らず相模原PROCESSを選んだんですか?
大友:最初は部活をやる方向で考えていたんですけど、高校生の時に相模原PROCESSの練習に行った際に、部活に入っていない人や大学卒業してからもプロを目指し続ける人たちが集まっていて、練習の熱量が高くて刺激を受けたからです。
大学の部活で得られるものもすごい大きいと思いましたが、草野さんをはじめ実際にプロ選手の間近で毎日練習する方が、プロ選手になるうえで一番の近道だと思ったので、相模原PROCESSでプレーすることを決めました。
ー 関東2部の上位に位置する大学だと部活に入る人が多いと思うのですが、部活は体験したんですか?
大友:体験は行ってないです。試合は結構観に行っていたのですが、いざ体験しに行こうと思ったときに、コロナが流行ってしまったという感じです。
ー 相模原PROCESSはどこで知ったんですか?
大友:高校引退した後、中学校の夜の体育館開放で遊び程度でバスケをしていた時に、たまたま相模原PROCESSでコーチをやっている方がいて、誘われたのがきっかけです。あと、自分からいきたいと思って、一回練習に行ってみました。
ー 相模原PROCESSの魅力なんですか?
大友:周りの選手がすごい向上心がある人ばかりで刺激を受けられます。さらに自分の知らないことを知っている人や自分より実力ある選手、凄い経歴を持った方もいるので、毎日勉強することばかりで楽しところです。
ー 相模原PROCESSは週何回くらい行ってますか?
大友:週に4日くらいですかね、ワークアウトを含めると。大体チーム練習が日曜日と決まっていて、今のところは日曜日で、後は平日にワークアウトとかがあるんですけど、今は全部行くようにしています。
ー 練習とかきついことありますか?
大友:練習は身体的にきついのもあります。特に草野さんのトレーニングはほとんどできないくらいめちゃくちゃきついですね(笑)。
しかし、草野さんがプロで経験したことをベースに教えてくれるのですが、プロの人はすごくバスケIQが高く覚えることも多かったり応用することも多いので、そこらへんが難しくて大変です。
ー 高校バスケとはバスケIQが全然違うと聞くのですがやはり変わってきますか?
大友:はい。用語とか知らない言葉とか多かったり、その言葉を知っている前提で説明してもらうので、知らなかったりするとそこから勉強しなくてはいけないんですよね。
なので相模原PROCESS行くようになってからは、バスケをたくさん見るようになりましたし、知らない言葉はすぐ調べてメモをするようになりました。
クラブチームにおいてのやりがいや苦悩
ー クラブチームは年の差が結構あると聞きますが、最年長の選手はいくつくらいなんですか?
大友:自分が知っている中では、33歳くらいですかね。消防士をやりつつプロを目指している人です。
大学生が最も多いですが自分と同い年や年下はまだいなくて、大学1年生の自分が最年少です。
ー 年の差があるがゆえの難しさはありますか?
大友:自分は性格上、人見知りとかが結構激しくて、最初の方は遠慮していました。
しかし年上の選手とかベテランの選手が、新しくきた選手がいやすい環境や発言しやすい環境を作ってくれたりしてるので、自分もどんどん意見を言えるようになってきています。
なのでチームの雰囲気はいいですね。
ー その他に、最年少で苦労していることはありますか?
やはりフィジカル面では苦労しています。体つきも違うし積み重ねてきた物にも差があるので。相模原PROCESSの選手はみんな真面目にやってきている分、体がしっかりしている人が多いし、そこが一番の課題ですね。
ー 食事面はどうですか?食べる量は増やしましたか?
大友:食べる量を増やしましたが、それよりも食べる量よりは食事のバランスを考えるようになりました。
栄養士の方の講義を受けて、たんぱく質を1日どのくらい取ればいいのかや、一緒に食べると栄養が吸収されにくい食べ合わせなどを学びました。
ー 相模原PROCESSは他のクラブチームとは違い、面白いですね
大友:そうですね。結構本格的に、チームとしても個人を育成する面でも環境が整っているのでありがたいです。
また、相模原PROCESSは3x3でもプロ化を目指していて、僕自身はまだ大会に出たことはありませんが、いずれは出場してみたいなと思います。
ー 相模原PROCESSでの一番の思い出とか印象に残っていることはありますか?
大友:チーム合宿です。普段あまり会わない人たちと話したり打ち解けることができ、なんでも言い合える感じになれたことですね。それによってチームの中が深まったり、チームメイトに対する意識が変わりました。
あとはすごいプレーヤーが遊びに来たりしてくれるので、それは印象に残っています。大学1部2部の選手や、3x3のプロ選手が来たりとか、そういうのが印象深かったですね。
ー 合宿では一緒に生活する中でいろんな面が見えていいですよね
大友:そうですね。この人ってそういう人なんだとか、結構近寄りがたいと思っていた人も意外と話しやすかったり、共通点があったり、普段ぼーっとしてる人がしっかり考えているのを知って、みんな目標を持ってやっているんだと分かりました。
ー 練習にきてくれた選手で、この選手すごいなっていう選手はいました?
大友:神奈川大学の尾形界龍さんがすごかったです。プレー面もなんですけど、バスケットボールに対する姿勢がすごかったです。
初対面の相手でもしゃべって引っ張ってくれたり、そういうプレーヤーにならなきゃなと思いました。
チャレンジすることの大切さ
ー 大学で何をしようか迷っている高校生にメッセージお願いします。
大友:迷っているなら、それなりにやりたいことがあると思うので、やりたいことを一番思う存分できるところに行くべきだし、自分のやりたいことの為なら知らないところでもチャレンジしていくべきだと思います。
自分も最初は相模原PROCESSに入ることに不安がありましたが、決心して挑戦してみると、いま凄い良い環境にいるんだなと感じられています。
たとえむずかしいと感じることであっても、チャレンジしてみれば得られるものは絶対にあると思います。
ー 最後の大会がなくなってしまった高校生に向けてのメッセージをお願いします
大友:僕はインターハイや予選があったので気持ちが分かるとは簡単に言えませんが、目標にしてきた大会がなくなって喪失感や悔しい気持ちがいっぱいあると思います。
だけどこれから先も人生はまだまだあるし、難しいとは思うんですけど、気持ちを新たに新しい目標を見つけたり、やりたいことがあるならそれに向かって今できることを頑張っていほしいと思います。
ー ありがとうございました!
相模原PROCESS
Twitter: @sgmhara_process
Instagram: @sagamihara_process