見出し画像

料理で世界一周・イタリア編

料理で世界を一周する。企画の全体は以下の記事から。

今日は友達も招いて本気の料理をする。

まずはホワイトソースから作る。バターを融かして薄力粉も加え、頃合いを見て牛乳を注ぐ。混ぜながら加熱するとどんどん固まっていって面白い。

入れすぎた

次にひき肉を炒めて、サイコロ状の玉ねぎ、にんじん、エリンギを入れてさらに炒める。普通にやると水っぽくなるので強火を保つ。

鍋に移してトマト缶と水を加えて煮込む。イタリアのトマトは日本のと味が違うらしい。

この後は板のラザニアを入れて火を通し、とろみがついたスープの上にホワイトソースとチーズをたっぷり乗せる。オーブンがないのでふたをして弱火で加熱して出来上がり。(忙しくて写真が撮れなかった)

つぶしたにんにく、ローズマリー、オリーブオイルでマリネしておいた鶏もも肉を、フライパンに押し付けながら焼く。両面焼いたら少し休ませて、最後に皮をまた焼く。少し休ませるのがポイントで、余熱で火を通すことでしっとり仕上がる。

カプレーゼは友人に並べてもらった

鶏の悪魔風カプレーゼラザニアができた。平凡な料理だけど、ちゃんと作るとごちそうだ。下味とか下ごしらえの重要性がよくわかった。

次の記事

参考にしたレシピ
https://www.kurashiru.com/recipes/71078daa-dea5-4f21-b5f5-79369f581f46
https://www.tsuji.ac.jp/hp/italy/tori/recipe/3akumafu.html
https://www.j-oil.com/recipe/article/recipe_002159.html
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basicsalad/salad13/
https://www.nippn.co.jp/recipe/other/salad/detail/1211193_1957.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?