見出し画像

あさらぼブラボー(うららスタッフ日誌)

お久しぶりになってしまった日誌。平日はほぼ在宅勤務&オンラインワークショップ、週末は今までのようなリアルのワークショップをぼちぼち再開し、コロナ以前より確実に忙しくなっている研究所(特にくじらちゃんとわたし)です。

今週からは、朝7:30〜30分間オンライン朝活「あさらぼ」企画もはじまりました。7:30~17:00まで(ちゃんと途中ながーい休憩があります)なんて集中力続く?と疑問に思ってたんですが、これが意外にも大丈夫なんですよ、超夜型だったわたしでも。
 
コロナ以前のわたしの生活はというと、23時〜25時ごろ夕食 → 2 時過ぎに就寝→8時起床という、ある意味超規則的な生活を15年くらい送っていました。夕飯の時間遅すぎない?!って今なら思いますけどね。
緊急事態宣言が出てから7ヶ月。通勤がないだけで残業もストレスも減り、その時間を夕飯の仕度に使える。色々アイデアを考える時間もできる。早く寝ようと思えば17時半には寝られる!なので、コロナは悪いことばかりではないなと個人的には思っています。

それに、そんな超夜型だったわたしが朝7時半から!!オンラインワークショップをやっているのだから!!!わたしにとっては快挙です。(まだ一週間経ってないけど)

はじまる前は正直、気おくれしてて。早起きできたとしても日中眠くなってしまうんじゃないか???って思っていたんです。ところがどっこい、意外にも全く眠くならずに8時からバリバリ働ける自分がいてビックリ。それに午前中が長くて仕事が捗る!いやぁ〜やってみるもんですね。

15年以上の習慣をたった4日で変えられたとは思わないし、自分で決めて一人で朝活するのは意志薄弱なわたしには絶対ムリなので、せっかくなので、このあさらぼを利用して人間的な健康な暮らしを取り戻していきたいと思います。

まぁ単純に「あさらぼ」が楽しい!っていうのもあります。
参加者は今のところ7〜8人ですが、各地に住んでいる皆さんと朝から「おはようございます!」と言い合えるのが、なんだかうれし楽しいです。みんな7時半時点ではぼんやりした感じで集合してくるのもなんかいい 笑

今日は、わたしが秘書を務める御手洗聖センセーの回だったんですが、、、それはまた別の日に書くことにします。朝から爆笑と参加者のイマジネーションに感激したことだけはお伝えしておきます。笑

(うらら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?